1. HOME
  2. 20代の営業職への転職ならイノセル株式会社
  3. 企業様の声 採用担当者様の声
  4. 「一次面接からすべてが始まる」―株式会社エス・エム・エス 竹内様が語る採用への想い

「一次面接からすべてが始まる」―株式会社エス・エム・エス 竹内様が語る採用への想い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「一次面接からすべてが始まる」―株式会社エス・エム・エス 竹内様が語る採用への想い
※写真:中央 竹内様、左 細川様、右 上田


COMPANY DATE

キャリア人材開発部 中途採用支援グループ グループ長
 竹内 睦実 様

株式会社エス・エム・エス

弊社が良い会社だったと感じてもらうよりも、
面接が「より良い時間だった」と感じてもらうことを大切にしています。



今回お話を伺ったのは、株式会社エス・エム・エスで採用チームの中心的な役割を担う竹内様。今までのご経験を活かし、多様な視点とスキルで採用活動を成功に導いている方です。リハビリや介護といった社会的意義の高い分野で、人材紹介を通じて企業と候補者を繋ぐ重要な役割を担いながら、採用活動において高い成果を挙げられています。
インタビューでは、竹内様がこれまでのキャリアの中で培った採用への想い、日々の取り組み、そして未来への課題について率直なお話を伺うことができました。さらに、当社の担当者・上田との連携についても、温かいお言葉をいただきました。採用活動に対する真剣な姿勢と人柄が伝わる内容をぜひご覧ください。


竹内様のご経歴をお伺いさせてください。

私は、新卒で不動産売買仲介の会社に入社し、約3年間営業職として働きました。その後、ブライダル業界に転職し、約5年間勤務しました。現在の株式会社エス・エム・エスが3社目になりますね。エス・エム・エスに入社後は、リハビリ領域の人材紹介を担当し、そこで半年ほどでチームリーダーに任命され、約3年間その役割を務めました。ちょうどその頃、超高齢化社会における日本で介護士不足の課題が浮き彫りになってきたこともあり、会社としても介護領域の事業を拡大する方針が固まりました。そこで声をかけてもらい、チームリーダーとして介護領域の部署に異動しました。介護部門では、チームリーダーとして新人の受け入れや育成を含め、さまざまな業務を担当しました。

その後、2021年8月に採用チームに異動しました。当初は面接や書類選考など、多忙な日々が続きましたが、営業経験を活かしつつ、承諾率や成約率の向上に努めてきました。


採用において大切にされていることを教えてください。

私が採用活動で一番大切にしているのは、「一次面接からすべてが始まる」という考え方です。一次面接官を担当することが多いのですが、大きな責任を感じながら面接に臨んでいます。面接に来てくださる候補者の方々は、多くが在職中であり、転職活動に際して職務経歴書を作成したり、休日に企業の情報を調べたりと、転職活動のために時間を使っていただいていると思っています。その上で、思い切って転職の意思決定をされているので、弊社での一次面接の時間がその方にとって意味あるものになっているかを特に意識しています。

弊社が良い会社だと思ってもらうこと以上に、この面接の時間自体が「価値ある時間だった」と感じてもらうことが重要だと考えています。そのため、会社のプレゼンをするのではなく、相手にとって本音を引き出せる場にしようと心がけています。本音で話してもらうためにも、私も本音で話すようにしており、候補者の方の感情や価値観を引き出すことができれば、面接が有意義なものになると信じています。

また、お見送りの判断をした場合でも、その候補者が他社での面接に活かせるようなフィードバックを心がけています。関わるすべての方にとって、良い時間であったと思っていただけるように取り組んでいます。


採用に関して今後ぶつかると想定する課題はございますか?

人材紹介事業の採用活動おいて難易度が高いと感じる点としては年間を通じた事業進捗や集客並びに入社者の立ち上がり状況等を加味しながら採用数や採用計画の再検討が必要になってくる事も時には発生します。各エージェント様にお伝えしている内容に対して 変化が生じる場合困惑を招いたり、エス・エム・エスに対して伴走している感覚を持てない状態に至ってしまう可能性もあるため各エージェント様と、関係性を築き続ける事への難易度を高く感じる瞬間があります。

今後の解決策としては、事業や弊社の動向をエージェント様に短いスパンで情報を提供することが重要だと考えています。例えば、「次の半期で採用が止まる可能性がある」という情報を事前に伝えることで、各エージェント様もそれに応じた人材の紹介スケジュールを立てやすくなると思います。特に上田さんのように良くしていただいている親密なエージェント様には、事業状況を逐一開示していくことで、課題への一つの対策になると考えています。


入社後活躍している方の特徴を教えてください。

まず一つは、正しい役割認識ができていることです。自分がどのように顧客に貢献し、さらに組織にも貢献できるのかをしっかりと理解している方が多いですね。彼らは、自分が果たすべき役割をきちんと認識し、その上でどのように顧客に価値を提供するかを真剣に考えています。

また、顧客にどんな選択肢を提供すべきかを正確に捉えていることも大切です。転職先を決めるのではなく、あくまで顧客に適した選択肢を提供するという役割を理解し、それに基づいて行動しています。そういった姿勢が、結果的に顧客に対して信頼を築き、活躍につながっていると感じます。

さらに付け加えると、エス・エム・エスのミッションやビジョンに強く共感しているという点も重要です。個人の成長が最終的に会社の成長に繋がるという意識を持っているため、その行動が組織全体に良い影響を与えている印象です。表彰式などで見られるように、強い意志を持ち続け、目の前の仕事に真摯に取り組んでいる方々が多いですね。


担当RAの上田についてお伺いさせてください。

上田さんの最初の印象は「ブライダルっぽい方だな」と思っていました。経歴を伺う前から、温かみがあり、きめ細やかな対応をされる点が、ブライダル業界出身の方の雰囲気を感じさせるなと思いました。また、人材紹介業界の担当者の方は明るくパッションがある一方で、時に形式的に感じることも多いのですが、上田さんは違いましたね。

上田さんは、本当に私たちと向き合ってくださっているという印象が強いです。困ったときに電話をすると、必ず時間を取って真剣に対応してくださいます。その丁寧な姿勢に、私たちがSOSを発信した際にも、いつでも信頼して相談できる方だと感じています。

また、上田さんは採用企業の私たちだけではなく、候補者様の視点を持っていることも印象的です。候補者様起点で物事を考え、その情報をもって私たちに寄り添う姿勢を取ってくださいます。

「自社の都合優先」という押しの強さがなく、常に候補者の方の利益を第一に考えて動いてくださいます。当初の印象以上に、真のパートナーとして支えていただいていると感じています。


弊社からご紹介し、ご入社にいたった候補者様について特徴はございますか?

イノセル様からご紹介いただいた候補者の方々には、共通して他の方よりも「カルチャーフィット」している印象を強く持っています。具体的には、自分の役割を理解し、どのように価値を発揮すべきかを考えながら仕事に取り組んでいる方が多く、弊社の文化やチームと自然に調和しているのが特徴です。

さらに、最終面接時の評価コメントを見ると、候補者の方々のカルチャーフィット度合いやポジティブな姿勢が高く評価されていることが分かります。イノセル様は、弊社が求める人物像を非常に高い解像度で理解し、それに合った方をご紹介してくださっているからこそだと感じます。最終面接に進む段階で、すでに候補者の意思がしっかり固まっていることが多く、採用の進行も非常にスムーズです。

実際にデータとしても成果が表れており、イノセル様からご紹介いただいた候補者の最終面接通過率は、他エージェント様の平均に対して約15%ほど高く、さらに内定承諾率も他の平均に対して、イノセル様では約20%ほどと、非常に高い数字になっています。

また、最終面接で「優秀」と評価される割合も、通常3〜4割程度に対して、イノセル様からの紹介者は6割に達しています。


担当の上田に感じる差別化ポイントがあれば教えてください。

上田さんは、やはり顧客視点とパートナー企業視点を大切にしているところだと思います。特に、数字へのこだわりを感じさせることなく、顧客と候補者のニーズをしっかりと理解し、最適な提案をする姿勢は他の担当者とは一線を画していると感じています。

他のエージェント様だと、表面的な情報でアドバイスを終わらせるケースが多い中で、上田さんは本当に深い部分まで考え、丁寧に対応してくれるところが一味違います。顧客の意向や状況に真摯に向き合い、その上で最善の方法を一緒に考えてくれる点が、他のエージェントとは明確に違う点だと感じています。


担当の上田に期待したいことは何かございますか?

今後、上田さんに期待したいのは「より深く採用課題に踏み込んでいただくこと」ですね。最近、私たちもより戦略的に取引先企業を絞り込んで、より親密な関係を築いていこうと考えています。その際には上田さんにはその採用課題や組織の改善ポイントにもっと関与し、具体的な提案やフィードバックをいただけると助かります。

また、今後ますます競争が激しくなる採用市場の中で、私たちの企業が選ばれるための状態を作るために、より一層アドバイスをいただきたいと思っています。人材紹介業界自体が急成長している中で貴社の発展にも貢献できるよう、私たちが有意義な関係性を築けるようなサポートをお願いしたいですね。今後とも、お互いに成長し合えるような形で進んでいけることを楽しみにしています。


編集後記

竹内様のインタビューを通じて、採用活動にかける熱意と真摯な姿勢がひしひしと伝わってきました。転職希望者一人ひとりに対して丁寧に向き合い、「価値ある時間」と感じてもらえる面接を目指す竹内様の考え方には、採用の現場において改めて重要な視点を学ばせていただきました。また、候補者の方々へのフィードバックを重視し、次のステップに繋がるサポートを惜しまない姿勢に強い信念を感じました。

さらに、当社の上田に対して「真のパートナー」とのお言葉をいただけたことは、私たちにとっても大きな励みとなりました。竹内様の率直なご意見や期待は、今後のサービス向上への指針となるものです。今後も竹内様やエス・エム・エス社と共に、価値ある採用活動を支えるお手伝いをさせていただけるよう、より一層努めてまいります。

改めまして、この度は貴重な機会をいただき、心より感謝申し上げます。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

転職に関するご相談、採用情報のお問い合わせは、
以下お問合せフォームまたはお電話からお問い合わせください。