USER DATE
A・Kさん 28歳
経歴/月極駐車場の営業4年ののち経理1年
最後に転職活動を一言で表すと『挑戦』です。
転職しようとおもった背景はなんですか?その時の状況を具体的に教えてください。
次に転職するのであれば地域活性化の事業から事業展開していけるような会社があればおもいしろいかなと思って転職活動を始めました。
使っていた媒体はいくつか使われたと思うのですが何を使いましたか?
ビズリーチのみです。
その中でイノセルを選んでいただいた理由と実際に使ってみてどうだったかを教えてください。
自分の頭の中の整理ができたことが、他のエージェントさんにはなかったのでよかったです。思考の整理ができて、次に何をやりたいのかや自分のやりたいことを発見できたこと、言語化できなかった転職活動の軸をしっかり定められたことがよかったです。
最初に提案いただいた企業が自分の思うところがマッチングしていた点と代表からの直接のオファーをもらってるという点が話を聞いてみたいと思いまし
転職活動における不満や悩みがあれば教えてください。
今すぐやめて転職するという意思を決めて活動を始めたのではなくて、流れで良いところがあれば決めればいいなと思っていたので特に焦りもなかったです。何を成し遂げたいのかを決まりきらずに転職活動をしていたので、内野さんとの対話していく中で決めていきました。
イノセルのコンサルタントと会って話してみて何か状況が好転しましたか?もし好転したものがあれば教えてください。
自分の行く先について考えるきっかけできたことと、方向性も定まりました。新卒の時からなんですけど、今まで5年後なにしたいか、10年後なにしたいかがいつもわからずに就職活動してきたので頭の整理ができました。好転したものを挙げるならこれですね。
進められた企業に選考に進もうと思った理由を教えてください。
自分の方向性が決まったところで、それがご紹介いただいた案件と合致していたからです。営業と経理を両方経験してきたので、それ以外の職種では勝負できないと思っていました。そのやってきたことを両方極められることができると感じました。あとはベンチャー企業であったことです。
今の会社は1部上場でやりきあった感をなかなか感じられませんでした。そのまま他の会社に行くのであれば、ある程度のベンチャーか成長企業で経営理念があって社会貢献できて、、というところにやりきってみたいと思ったからです。
選考に進む中でのフォローはどうでしたか?
内野さんが会社の事情がわかっていたのと紹介してくださる会社について知見があったので面接を受ける上で対策になったと思います。
今仮に転職したい人にイノセルを勧めるとしたらなんと言いますか?
他を受けてないのと比較する前に決まったので、何とも言えないんです。でも、転職活動をしてきた感がなく、紹介してくれる企業についての知見が大手ではないからこそキャッチできていると感じました。そのうえで合った会社を提案してくれたのがよかったです。
また、自分の考えを整理してくれて方向性を決めていくのにお手伝いいただけたことが一番よかったです。その点は大きいエージェントさんよりも自分の思考に会う企業が少ないかもしれないがとりあえず相談してみたらといいます(笑)
弊社を使って転職活動をしてよかったと思う点を教えてください。
履歴書などの書類が完璧ではない状況でビズリーチに登録していたのに、初めて受けた会社に入ることができたのがよかったです。あんまりちゃんと作りこんでいない職務経歴書、履歴書の中から
自分の強みを言語化して読み取ってくれたのは今までのエージェントさんにはなかったので相談してよかったと思います。
他社のいいなとおもった点があれば教えてください。
感覚の違いだとは思いますが、たくさんの選択肢の中からパズルの1ピースを選ぶような思考の人には合わないかもしれません。無理矢理挙げるとしたら、クライアントの量だと思います。狭く深くのタイプの人か広く浅くのタイプの人だと後者の人には合わないと思いました。
改善してほしいところがあれば教えてください
ん~これで紹介されて受けた企業に違和感があったらあれですが、満足しているので特にないです。
今の転職先に決めた理由を教えてください。
自分のやりたいこととのマッチング、将来やりたいこととのマッチング、会社がこれからやりたいことと掲げてる理念がよかったからです。僕自身職種にこだわりなくて会社の掲げているビジョンのために、必要なポジションがあればやっていきたいと思っています。
次の会社について意気込みをお願いします
裏方でやりきりたいという想いがあります。今の会社ではあんまりポジションがあがらなかったので、これからは人を育てる側のポジションになれるように頑張りたいです!