USER DATE
A・Sさん 25歳
経歴/某情報番組の敏腕ディレクター
私の不規則なスケジュールに合わせて、親身に話を聞いてくれました。
相談していくうちに転職活動に対してポジティブになり、自信もついてきました!
イノセルと出会う前は何に悩んでいましたか?
エントリーする企業に対し、自分は何をPRしたらいいのかわかりませんでした。
ディレクターという少し特殊な職業からの転職活動。自身のスキルがどのように活かせるのかアピール出来ることは一体何なのかまた希望する仕事にチャレンジできるのかすごく不安でした。
そもそも学生時代から就職活動(特に面接)は苦手だったので、今回の転職活動に対して、正直ポジティブになれませんでした。
なぜ多くの会社の中から、イノセルを利用しようと思ったのですか?
多くのエージェントさんと話しましたが、赤井さん(弊社コンサルタント)がすごく話しやすかったからです。
最初は転職サイトに登録してスカウトをいただけるエージェントさんのお話は基本的に聞くようにしていました。
イノセルさんからのスカウトメールも魅力的でしたが、それが理由ではありません。
私の不規則なスケジュールに合わせてくれ、転職活動の前段階の状態から親身に話を聞いてくれました。相談していくうちに転職活動に対してポジティブになり、そして自信もついてきました。気付けば他のエージェントさんとは連絡が途切れたり私からも連絡をしなくなりました。
イノセルを使って、悩みは解決、または状況は好転しましたか?
悩みは解決しましたし、確実に好転しました!
面接に対する見方というか、考え方が変わりました。それまでは「面接=テスト」と構えすぎてしまい、自らを緊張する状況に追い込んでいました。
夜遅くまで赤井さんが面接練習に何度も付き合ってくれ伝えたい目的さえしっかりしていれば「そこまでかっちりしなくてもいいんだ」「もっと私らしく話していいんだ」と思うようになりました。
ある企業の一次面接通過時のフィードバックが私のターニングポイントでした。ご評価こそ頂けていたものの、自分らしさが出せていないというような内容をいただきまさにその通りだと思いました。
堅苦しくなって自分らしさを失ってはいけない。ありのままの自分で挑戦してダメなら仕方ないと良い意味で楽観的になることが出来ました。
赤井さんが言っていた「自分らしさを出せれば絶対に大丈夫」はこれだったんだと気づきました。
どんな方にイノセルをオススメしたいですか?
具体的に何をしたいか決まっている人よりどうしようか漠然と悩んでいる人ですね。
私の実体験を伝えたうえで、転職したい理由転職先で何をしたいか、将来はどうしたいのか・・・など。「本当に親身になって話を聞いてくれるよ」「しっかりサポートしてくれるよ」と伝えます。
入社後にこんなことをしたい、こうなりたいという思いを聞かせてください。
自分の得意を活かせるポジションを探しながら早く会社の力になりたいです。
ベンチャーで働くことが希望だったこともあり、これから成長していくフェーズ、少数精鋭の企業。任せてもらえる仕事も幅広く良い意味でまだポジションは定まっていません。
これから会社を創っていくという状況。組織もまだ構想途中、部署のような括りもありません。
そんな環境下で、まず1つ、絶対的なポジションを確立したいです。任された仕事を形にして、事業として立ち上げ、リーダーのようなポジションで会社の歯車になりたいです。
新しいポジション・・・そうですね、私の居場所のようなものを創りたいですね。
サービス向上のために、こうなればもっといいのにというご指摘をください。
強いて言えばですが、、、
ご紹介いただいた企業と同じ業界(競合企業)を知りたいかもしれません。
求職者さん次第では、もしかしたら「競合企業も受けてみたい」と思うかもしれません。業界の状況、業界での立ち位置、将来性、これから競合とどう戦っていくかなど比較して教えてくれたら、更にご紹介いただく企業を魅力的に感じるのかな?と思いました。