いつもお世話になっております。
イノセル内野です。
江戸川区の病院に入院して、
丸2ヶ月が経ちました。
最近暑さもあってか食欲の低下が著しく
なんとか2食を食べきっています。
頭痛と高熱で昼間に体を動かせなくなり、
その影響でカロリーの消費が落ち、食欲
が落ちる。そこに暑さのダブルパンチ。
とにかく食欲低下はまずい、、、。
そこで、外部要因以外で、食欲があった
ころと今で変化させたことはないか?
考えてみました。
そうすると1点重要な変化ポイントを
見つけたんです。
それが、漢方薬の処方を辞めたこと。
これが直接影響しているかは、
わかりませんがこの漢方薬を飲み始めて
食欲が上がっていった感覚になったのは
事実です。
そこで、看護師に相談し、漢方薬の服用を
再開してもらいました。
まだ、再開して2日目なんで、何とも言え
ませんが、体は喜んでいるような気がします。
気持ちとしてもいずれ食欲は改善するだろう
という楽観的な考えも出てきました。
こういうことってビジネスでも
ありませんか?
わたしの場合、仕事の漢方薬的存在は、
手帳の目標を見る
という習慣です。
この習慣がビジネスマインドを整え、
メンタルを安定させます。
手書きで書いた目標を見ると気持ちが
落ち着くし、やる気があがり、スタート
が切れるという思いになるんです。
漢方薬も本当に効果があるかは
わかりませんが、効果がある!と信じた
ものに価値があると思っています。
実際、医者から聞いた話ですが、
「効果がない薬」
と思って飲む患者よりも、
「これは私の病気を治してくれる薬だ」
と信じている患者の方がはるかに薬の効果
が高いそうです。
自分の生活や仕事をよくしたり、安定化
するための行動をあなたは持っていますか?
あなたにとっての漢方薬は?
一つでもそう言うものを持っておくと、
あなたの仕事や人生を安定させるスイッチ
になるかもしれません。
今日の内容に共感した方は一度そういうもの
を作ってみてはいかがでしょう?
・瞑想
・散歩
・目標を口に出す
・感謝の言葉を書き出す
・浮かんだ感情をノートに全て書き出す
・1日の目標を書く
・今日やるリストを作る
など
こういうことを習慣にしている人は多い
ですね。お互い人生の質を高めましょう!
イノセル内野です。
江戸川区の病院に入院して、
丸2ヶ月が経ちました。
最近暑さもあってか食欲の低下が著しく
なんとか2食を食べきっています。
頭痛と高熱で昼間に体を動かせなくなり、
その影響でカロリーの消費が落ち、食欲
が落ちる。そこに暑さのダブルパンチ。
とにかく食欲低下はまずい、、、。
そこで、外部要因以外で、食欲があった
ころと今で変化させたことはないか?
考えてみました。
そうすると1点重要な変化ポイントを
見つけたんです。
それが、漢方薬の処方を辞めたこと。
これが直接影響しているかは、
わかりませんがこの漢方薬を飲み始めて
食欲が上がっていった感覚になったのは
事実です。
そこで、看護師に相談し、漢方薬の服用を
再開してもらいました。
まだ、再開して2日目なんで、何とも言え
ませんが、体は喜んでいるような気がします。
気持ちとしてもいずれ食欲は改善するだろう
という楽観的な考えも出てきました。
こういうことってビジネスでも
ありませんか?
わたしの場合、仕事の漢方薬的存在は、
手帳の目標を見る
という習慣です。
この習慣がビジネスマインドを整え、
メンタルを安定させます。
手書きで書いた目標を見ると気持ちが
落ち着くし、やる気があがり、スタート
が切れるという思いになるんです。
漢方薬も本当に効果があるかは
わかりませんが、効果がある!と信じた
ものに価値があると思っています。
実際、医者から聞いた話ですが、
「効果がない薬」
と思って飲む患者よりも、
「これは私の病気を治してくれる薬だ」
と信じている患者の方がはるかに薬の効果
が高いそうです。
自分の生活や仕事をよくしたり、安定化
するための行動をあなたは持っていますか?
あなたにとっての漢方薬は?
一つでもそう言うものを持っておくと、
あなたの仕事や人生を安定させるスイッチ
になるかもしれません。
今日の内容に共感した方は一度そういうもの
を作ってみてはいかがでしょう?
・瞑想
・散歩
・目標を口に出す
・感謝の言葉を書き出す
・浮かんだ感情をノートに全て書き出す
・1日の目標を書く
・今日やるリストを作る
など
こういうことを習慣にしている人は多い
ですね。お互い人生の質を高めましょう!