1. HOME
  2. 売れる営業のヒントが3分でわかるメルマガ 営業と採用はライティングが命
  3. メルマガ 
  4. 営業と採用はライティングが命

営業と採用はライティングが命

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ
こんにちは。イノセル内野です。
久しぶりのメールです。

さぼり癖が出てしまいました、、、。


その間、いろいろとネタをためて
きましたので、今日はその一部を
放出します。



先日日産出身の方で

今人事コンサルティング

で独立した方と打ち合わせを

してきました。



その方は大手人材会社や

大手化粧品メーカーなどをはじめ

数々の会社の採用を成功に導いている

方です。



多くの会社が

今ダイレクトリクルーティング

という直接スカウトの手法に

思考錯誤しています。



うちの採用ターゲットを採用するのは、

どの求人媒体がいいんだっけ?



という話になるらしいんですが、



どの媒体を選ぶにしても、

ターゲットを採用するにあたり、

競合会社があるわけで、

この競合会社より魅力的だと思える

コンテンツでなければ、どんな媒体でも

望む人からのエントリーは取れない



という話をしてるんだそうです。





そのためには、人を動かす文章

を書くコピーライティングスキル

が大事になるのですが、

その話をすると、

だいたいの人事が、



「それはわかるんですけど、、それを

学ぶ時間を作れません」



というリアクションだとのこと。



結局優秀なリクルーターに今必須の

能力はライティング能力だとのこと。

ということで、今日は





◆「採用はライティングがすべて」



という話を今日は共有します。





たとえば、求人広告で最近見た

行けてないコピー





・生活のためだからって

あきらめていませんか?



・本気だから面白い!

かっこいい



・スターティングで人生

再出発



・心の底から接客を楽しもう



などなど。



どうですか?これがメインのキャッチ

コピーです。



誰に魅力を伝えたいのか?



どの会社でもいえそうなこと。

数万の求人から、このキャッチで

ターゲットの心を



おっ



と関心を持ってもらえるのか?



残念ながらNOでしょう。





◆採用で思う通りの人を集客する

具体的手順



採用においてまず重要なのは、

誰にとどけるのか?



というターゲット設定



何歳なのか

男性か女性か

どこで働いている人か?

どんな経験をしている人か?

どんな悩みや不安をもっているのか

願望は何なのか?



その次にそのターゲットが

受験しそうな会社の想定

※採用競合になる



大手広告会社か?

老舗メーカーか

スタートアップのベンチャーか?



その次に

ターゲットに対して、

その採用競合よりも勝る

自社のメリットを抽出し、

コンセプトを決め、メッセージを

決める。





この流れが大切です。



弊社では頂いた求人事に

これを考えます。



事例をあげます。



あるコンサル会社での

新規事業の営業募集



をいただきました。

その会社は大手人材紹介会社をはじめ

20社近くと付き合っていましたが、

なかなかターゲットに近い人材が

来ない。



一見するとITコンサルの会社で

特徴が見えないように感じる会社。



けれども新規事業だから、

特定の業界経験者を採用したい。



そこで我々がその会社に見出した

ターゲットが人材業界経験者でした。



商談相手も超大手企業や

高年収帯の人が多かったので、

その人たちと話していて衝突しない

性格のよい、謙虚な人材業界経験者

をターゲットにしました





ターゲットの悩みは、数字のプレッシャー

の強さに辟易しているのと、顧客を

無視し、KPI活動で毎日ロボットのような

マッチング活動に疑問を抱いている。



そこで、募集企業は高年収帯の方の

派遣事業なので、一生お付き合いする

スタンスで支援ができること。

社長の創業経緯が顧客思いの強さが

伝わるエピソード。



人材出身者にたいしては年収500万円以上を

固定で確約してくれる待遇



などを打ち出して、スカウトメールを

作成し、

ガンガン返信をとれるようになりました。

しかも、歩留まりもすこぶるよく、

弊社からのご推薦で内定に至る方は、

書類選考から約40%。

※他社は5%くらい。



結果的に大幅に採用にかかる時間や、

何度も面談をする時間をコストと考えれば

大幅に効率化できた事例です。





これもひとえに10年前から学んでいる

コピーライティングのおかげです。



営業に関わる人は、



人を動かす



文章能力をつければ、これからの時代

圧倒的に業績をあげることができます。



しかも精神的苦痛ははるかに減ります。



見込み客を文章一つで集められる時代です。





人事、営業の方、ぜひこれから売れる

文章を学びましょう。



文章を制したものが採用と営業を制する

時代です。





◆営業のコツ



営業マンは売れる文章を書けると

圧倒的に楽に売れるようになる
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

転職に関するご相談、採用情報のお問い合わせは、
以下お問合せフォームまたはお電話からお問い合わせください。