こんにちは。イノセル内野です。
昨日SaaS型営業マンの
トップセールスノウハウについて
お伝えしましたが、昨日のメールは
ご覧いただきましたでしょうか?
まだ見ていない方は、件名で
「Saas型営業で全然売れない、、、
と悩んでいる人へ」
と検索してぜひご覧ください。
今日はその続きです。
本日のテーマは、
Saas型営業で圧倒的に売れた
トップセールスの方のマインドセット
についてです。
◆ノウハウよりも大事なもの
マインドセットがなされていないと
どんな知識、技術も全く役に
たちません。
逆に正しいマインドセットをつくる
ことで継続的に売れる力が
手に入ります。
これは売れている営業の人にとって
は当たり前の事実です。
なので当たり前のことはあまり
周囲に共有されません。
売れない営業マンはこの重要な
事実が意外と共有されていない
ことも多いのです。
知識や技術の前にマインドが
何よりも重要です。
例えるならマインドセットが
できていない状態で知識や
技術をつけるのは、
行き先が決まってない旅行で、
防寒具や水着、ダイビングセット
スキーセットなど全部持っていく
ようなものです。
沖縄に行くなら水着は必要です。
北海道に行き、スキーをするなら
スキーセットが必要です。
「目的地」と「何をしたいか」
次第で持ち物は変わりますよね。
なので、営業も目的地が必要です。
営業として、お客様に対して
何をしたいのか?
どんな価値提供をしたいのか?
この目的地設定が=マインドセット
なのです。
マインドセットがおかしいと
何をしても売れないんです。
◆トップセールスのマインドセット法
トップセールスマンにたくさん
お会いしてきたんですが、
トップセールス全員に共通点が
あります。
それが自分のマインドを
意図的にメンテナンスしている
ということです。
メンテナンスって何?
という話ですよね?
たとえばトップセールスの人が
マインドのメンテナンスをする
ために、どんなことをしている
かというと、
朝起きたら、鏡の中の自分に対して
「俺はトップセールスだ!!」
と10回口に出し、自分に暗示を
かける
とか
目標を紙に書き、それを何度も
見返し、今日の行動を決める
とか
商談前にお客様に喜んでもらう
ために何か提供できるものを考える
とか
商品にほれ込み自己暗示をかける
自分が売りたいものを売るのではなく
売れと言われたものをほれ込む
など
同じように昨日お伝えした
SaaS型のトップセールス
Tさんにも大事にしているマインド
セットがありました。
その一つをご紹介します。
それは、、、
「顧客の問題を解決する」
というマインドです。
◆顧客の問題を解決するマインド
をもつ事で変わる事
もし、Tさんのマインドが、
「この商品を誰よりも売ること」
だとしたら、おそらく、お客さんの
心配事や、願望、悩みなどを聞くのは
煩わしいでしょう。
商談のゴールも、
「今日、この場でお客に即決させ
ること」
なんかになるかもしれません。
逆に
「顧客の問題を解決すること」
というマインドセットなら、お客さん
の心配事や、常に頭を悩ませている
ものや、願望などを深く知ろうとする
でしょう。
商談のゴールも、
「今日は、お客様の問題を解決する
ヒントや機会を提供しよう」
というものになるかもしれません。
要はマインドセットしだいで、
言葉、行動、態度、すべてが
変わるのです。
Tさんは言いました。
-----
うちのマーケティングツールに
関心があるということは、
商品の成約率アップに課題や
改善したい願望を持っていると
いうことです。
うちの商品を購入しただけだと
解決できない問題もあるわけです。
なので、お客さんの関心事
「成約率アップ」
に関わることなら何でも情報提供
するつもりで商談しています。
他の営業マンは、商品や自社に
関連することしか情報提供しない
ので、お客様との話題の幅が狭く
相談される相手にならないんです
よね。
場合によっては競合製品を進める
こともあります。
その方がお客さんの問題解決につな
がるから。
でもお客様の問題を自社商品で解決
できると感じた場合は、必ず
うちで決めてもらうように導きます。
-----
自分が顧客の立場ならどちらの
タイプの営業マンについて
いきたいでしょうか?
1. 自社の商品を売ることにしか
興味がない営業マン
2. 顧客の問題を解決するために
真剣に考えて動いてくれる営業マン
あきらかに2番だと思います。
時にはライバル製品を紹介すること
が顧客の真の信頼を勝ち取るんです。
顧客の信頼を勝ち取ったらあとは
勝手に相談されるようになります。
顧客の問題を解決できる商品
があるなら、それは自信をもって
売ってあげるべきです。
これがSaaS型のトップセールス
マンが持っているマインドです。
◆いよいよ情報公開、、、
それでは、いよいよ明後日に、
SaaS型トップセールスの
全プロセスを公開します。
この情報を得て実践することで、
あなたの営業成績、または部下の
営業成績は確実に向上します。
1日しか公開しません。
10月10日19時に情報を公開
します。
あなたのGカレンダー、または
スケジュール、手帳に
「イノセルメルマガ読む」
とスケジュールを加えてください。
楽しみに待っていてくださいね。
◆営業のコツ
顧客の問題を解決すること
=営業である
◆追伸
10月10日 19時に
「SaaS型トップセールスの
営業ノウハウ全貌」
を公開します。
年間1億円の実績を業界未経験
から作った方法
勝ちパターン商談の8つの
テーマ
売れるために深くヒアリングすべき
4つの項目
売れ続けるために適正な月間商談数
などがすべて明らかになり、あなたの
売上が安定するきっかけを作ることが
できるでしょう。
昨日SaaS型営業マンの
トップセールスノウハウについて
お伝えしましたが、昨日のメールは
ご覧いただきましたでしょうか?
まだ見ていない方は、件名で
「Saas型営業で全然売れない、、、
と悩んでいる人へ」
と検索してぜひご覧ください。
今日はその続きです。
本日のテーマは、
Saas型営業で圧倒的に売れた
トップセールスの方のマインドセット
についてです。
◆ノウハウよりも大事なもの
マインドセットがなされていないと
どんな知識、技術も全く役に
たちません。
逆に正しいマインドセットをつくる
ことで継続的に売れる力が
手に入ります。
これは売れている営業の人にとって
は当たり前の事実です。
なので当たり前のことはあまり
周囲に共有されません。
売れない営業マンはこの重要な
事実が意外と共有されていない
ことも多いのです。
知識や技術の前にマインドが
何よりも重要です。
例えるならマインドセットが
できていない状態で知識や
技術をつけるのは、
行き先が決まってない旅行で、
防寒具や水着、ダイビングセット
スキーセットなど全部持っていく
ようなものです。
沖縄に行くなら水着は必要です。
北海道に行き、スキーをするなら
スキーセットが必要です。
「目的地」と「何をしたいか」
次第で持ち物は変わりますよね。
なので、営業も目的地が必要です。
営業として、お客様に対して
何をしたいのか?
どんな価値提供をしたいのか?
この目的地設定が=マインドセット
なのです。
マインドセットがおかしいと
何をしても売れないんです。
◆トップセールスのマインドセット法
トップセールスマンにたくさん
お会いしてきたんですが、
トップセールス全員に共通点が
あります。
それが自分のマインドを
意図的にメンテナンスしている
ということです。
メンテナンスって何?
という話ですよね?
たとえばトップセールスの人が
マインドのメンテナンスをする
ために、どんなことをしている
かというと、
朝起きたら、鏡の中の自分に対して
「俺はトップセールスだ!!」
と10回口に出し、自分に暗示を
かける
とか
目標を紙に書き、それを何度も
見返し、今日の行動を決める
とか
商談前にお客様に喜んでもらう
ために何か提供できるものを考える
とか
商品にほれ込み自己暗示をかける
自分が売りたいものを売るのではなく
売れと言われたものをほれ込む
など
同じように昨日お伝えした
SaaS型のトップセールス
Tさんにも大事にしているマインド
セットがありました。
その一つをご紹介します。
それは、、、
「顧客の問題を解決する」
というマインドです。
◆顧客の問題を解決するマインド
をもつ事で変わる事
もし、Tさんのマインドが、
「この商品を誰よりも売ること」
だとしたら、おそらく、お客さんの
心配事や、願望、悩みなどを聞くのは
煩わしいでしょう。
商談のゴールも、
「今日、この場でお客に即決させ
ること」
なんかになるかもしれません。
逆に
「顧客の問題を解決すること」
というマインドセットなら、お客さん
の心配事や、常に頭を悩ませている
ものや、願望などを深く知ろうとする
でしょう。
商談のゴールも、
「今日は、お客様の問題を解決する
ヒントや機会を提供しよう」
というものになるかもしれません。
要はマインドセットしだいで、
言葉、行動、態度、すべてが
変わるのです。
Tさんは言いました。
-----
うちのマーケティングツールに
関心があるということは、
商品の成約率アップに課題や
改善したい願望を持っていると
いうことです。
うちの商品を購入しただけだと
解決できない問題もあるわけです。
なので、お客さんの関心事
「成約率アップ」
に関わることなら何でも情報提供
するつもりで商談しています。
他の営業マンは、商品や自社に
関連することしか情報提供しない
ので、お客様との話題の幅が狭く
相談される相手にならないんです
よね。
場合によっては競合製品を進める
こともあります。
その方がお客さんの問題解決につな
がるから。
でもお客様の問題を自社商品で解決
できると感じた場合は、必ず
うちで決めてもらうように導きます。
-----
自分が顧客の立場ならどちらの
タイプの営業マンについて
いきたいでしょうか?
1. 自社の商品を売ることにしか
興味がない営業マン
2. 顧客の問題を解決するために
真剣に考えて動いてくれる営業マン
あきらかに2番だと思います。
時にはライバル製品を紹介すること
が顧客の真の信頼を勝ち取るんです。
顧客の信頼を勝ち取ったらあとは
勝手に相談されるようになります。
顧客の問題を解決できる商品
があるなら、それは自信をもって
売ってあげるべきです。
これがSaaS型のトップセールス
マンが持っているマインドです。
◆いよいよ情報公開、、、
それでは、いよいよ明後日に、
SaaS型トップセールスの
全プロセスを公開します。
この情報を得て実践することで、
あなたの営業成績、または部下の
営業成績は確実に向上します。
1日しか公開しません。
10月10日19時に情報を公開
します。
あなたのGカレンダー、または
スケジュール、手帳に
「イノセルメルマガ読む」
とスケジュールを加えてください。
楽しみに待っていてくださいね。
◆営業のコツ
顧客の問題を解決すること
=営業である
◆追伸
10月10日 19時に
「SaaS型トップセールスの
営業ノウハウ全貌」
を公開します。
年間1億円の実績を業界未経験
から作った方法
勝ちパターン商談の8つの
テーマ
売れるために深くヒアリングすべき
4つの項目
売れ続けるために適正な月間商談数
などがすべて明らかになり、あなたの
売上が安定するきっかけを作ることが
できるでしょう。