1. HOME
  2. 売れる営業のヒントが3分でわかるメルマガ 三井物産出身の資産家タクシードライバーの話
  3. メルマガ 
  4. 三井物産出身の資産家タクシードライバーの話

三井物産出身の資産家タクシードライバーの話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ
こんにちは。イノセル内野です。

先日タクシーの移動中でのこと。

私は、基本的にタクシーの中では
ほとんど話さないのですが、
驚くべきタクシードライバーに
お会いしたので、その共有です。

この方の姿勢は、営業にも通じる
なぁと深く共感したんです。



◆資産家の運転手??

深夜遅くになってタクシーを
捕まえていつも通りスマホを
いじりながら帰っていました。

そんな時、このドライバーから

「今日台風すごいの来るみたいですね。
お客さんとこ大丈夫ですか?」

と台風の話題を振ってきました。

だんだんとそこで話を聞いていると
ご自身が千葉出身で被害にあわれた
実情を語り始め、もし事前に防災を
していたら、こんな被害が起こら
なかったとか、被災地の様子などを
具体的に聞くうちにこのドライバー
の話に


自分にも起こりうる危険だな
(共感)


という感情がわいてきたんです。

その中で300ヘクタールの畑がダメ
になった、、、
みたいな話題がでてきたんですね。

頭の中に、300ヘクタール??でかく
ない??

という疑問がわきあがったのです。
なんでタクシードライバーが
300ヘクタールの畑を持って
いるんだ?
という好奇心がわいてきたんです。

このドライバーさん個人に興味
がわいてきたんですね。

経緯を聞くと湾岸道路をつくる
途中に実家の土地があり、それを
国に売却したため数千万円の資金
が入ってきたというエピソード
が続きます。

資産家のタクシードライバー、、、。

なかなか会ったことがない人種です。

でもなぜそんなに資産があるのに
タクシードライバーをやっている
んだろう?

タクシードライバーと資産家
というイメージのギャップに
関心を持ち、続けて質問してみたら、
脱サラして運転手になったといいます。

自分のイメージではサラリーマンと
して年齢があがり社内ポストがなくな
って仕方なくドライバー家業をやったの
かなぁ、、、
と想像していたら、

サラリーマン時代は400名をマネジメント
していたとのこと。

400名のマネジメント??

聞いてみたら三井物産の海外事業部
の責任者だったとのこと。
大手企業に在籍していた人が
タクシードライバー、、、何か悲劇的な
話につながるのかなと思いきや、

「マネジメントつまんなくなって
やめたんですよ。若いやつにマネジメント
の一貫で飲みに誘ったら、

『この飲みは残業代つけていんですか』

という反応を連続で3人の部下にされて
しまい、こんな若いやつを指導していく
仕事なんか面白くないと思ってやめた
らしいんですね。

で、マネジメントのない世界で働きたい
というのと、子供のころからドライバーに
あこがれていて、車の運転を仕事にした
いそんな動機からタクシードライバーの
道を選んだのだそうです。


「だから今めちゃくちゃ面白いんですよ!」

と生き生きされた顔で話す。

しかも月収は他の運転手の平均の2倍~
3倍とのこと。

そこにも興味がわき、どうやって
稼いでいるのかを聞いてみたら、
「マーケティングですね」
と。


◆タクシードライバーのセールス
&マーケティングマインドの話。


このドライバーさんの日課は、まず
今日コンサートやビッグイベントが
どこで開かれるかをチェックして、
その終わり時間を見計らって近くに
停車するんだそうです。

でチェックするイベントも
団塊の世代の人たちが集まるような
イベントに絞り込むらしいんです。
例えば松任谷由美とか、松山千春
とか、、、

なぜなら団塊の世代の人はお金が
あるから、走行距離も長いというのと、
マナーが悪くて金を持っていないガキを
乗せたくないという理由からだそう
です。


そうすると5人に1人くらいは5000円
~1万円の運賃を落としてくれる人が
一定数いるため、その人たちが乗車したら
リピーターになってもらうべく、
心を掴む話題提供を心掛けているんだ
そうです。。


リピーターにする基準は1万円
と決めているようで、この1万円の
運賃を使う人へはもう一度話を
聞きたくなるようにいろんな話題を
提供するとのこと。


たしかに私に提供してくれた話題も
なかなか興味深く、

たとえば、

京王プラザホテルに東南アジアの
大富豪がよく来ているという話とか、

三井物産時代のマネジメントの苦労話
とか

自分が大手小売りからヘッドハントされた
時の話とか、


なかなかおもしろいストーリー
が満載。

最後の話題が新宿のありえない
サービスをする飲食店の話で、
私がこの内容の続きを聞きたくなる
話題を最後に突っ込んでくる。


で最後の一言は、
「私今リピーターの方10名ほどいるん
ですけど、1万円以上の運賃をつかって
いる人ばっかりなんですよね」

この話を聞いて何かプライドが
くすぐられ

「1万円の運賃は使わないかもしれない
ですけど、たまに5000円くらいは落とすん
で電話番号教えてください」

と私も結果的にリピーターになろうと
決意していました。

この時の私の心情は、この人とつながって
おくと有益な情報を得られそうだし、
個人的に仲良くなりたいなと思ったから
電話番号を聞きたくなったというもの。


タクシーに乗ってこんな気持ちになったのは
初めてでしたね。


◆稼ぐドライバーと営業に共通する
ポイント


このドライバーの方に感じた
営業スキルをまとめると、

1. 共感せざるを得ない話題提供
⇒台風の話題

2. 興味喚起
⇒タクシードライバーなのに資産家?
三井物産出身?

3. ターゲティング
⇒高い運賃を支払う可能性のある
ユーザーの動向を仮説立て、
たまり場に出向く

4. 顧客のセグメント
⇒団塊世代の小金持ち(運賃1万円)
をメインターゲットにする

5. ターゲット顧客が惹かれる情報
提供
⇒海外の大富豪、三井物産時代の話など

6. 続きを聞きたくなる話題
⇒新宿のありえないサービスを
する飲食店の話。

7. 引き営業
⇒リピーターが全員1万円以上の
運賃を落とすという話をし、
だれもかれも顧客にしたいわけ
じゃないというスタンスを見せる


このドライバーの方は、一流の
ビジネスマンだと感じましたね。

どの世界にも一流はいるん
だなぁと、、、


一流の仕事ができる人を知ってい
ることは自分の人生を豊かにする
という私は信念があるので、この
出会いは本当に貴重だな、、、と
感じた出来事でした。


一流の人だと思ったら
その人の思考プロセスを聞くと
勉強になりますよ。

試してみてはいかがでしょうか?




◆営業のコツ
営業以外の仕事の人も
営業力があれば圧倒的に
稼げる。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

転職に関するご相談、採用情報のお問い合わせは、
以下お問合せフォームまたはお電話からお問い合わせください。