1. HOME
  2. 売れる営業のヒントが3分でわかるメルマガ 弊社社員、小野への公開説教。
  3. メルマガ 
  4. 弊社社員、小野への公開説教。

弊社社員、小野への公開説教。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ
いつもお世話になります。
イノセル内野です。



先日は、弊社社員の小野のメールを
ご覧いただいた方、誠にありがとう
ございました。

おかげさまで、あのメールをきっかけに
4社のお客様から求人のお問い合わせを
いただき、本当に感謝しております。



さて、今日は、件名にある通り、
弊社のトップセールスである小野に
向けたメッセージをこのメルマガで
公開しようと思います。

あと、説教と書きましたが、私から
小野へ伝えたい愛のメッセージです。


「そんな自己満足な企画やめて。」


という声が聞こえそうですね。



いえ、ご覧になる方にもメリットは
あります。


というのも、今日の話は組織で、役員
になる人、ハイプレイヤーどまりで
終わる人の違いを理解できる話でも
あるからです。


なので、あなたの会社のエースに、
少し成績がよくて鼻が高くなっている
人がいたらぜひ読ませてあげてください。


心が揺さぶられ、このメールを読んだ
後から、視座があがり、より頑張る
かもしれません。

それでは、小野へのメッセージをご覧
ください。
※貴社の売れていて、これからリーダー
候補にしたい営業メンバーに読ませると
よいと思います。




■トップセールスの小野君へ


コロナ不況下における個人の営業ギネス
記録、おめでとう。
そしてこの緊急事態時に
3カ月連続の目標達成は、さすが!


そして、この単月売上数字は
人材紹介業界の中でもトップクラスです。

コンスタントにこの成果を上げ続けたら
数万人がひしめくエージェントの中で
上位100人以内には間違いなく入る
ことでしょう。


スカウトで利用している媒体社の営業
さんからも、

「小野さんすごいですね!!この時期、
ほとんどの人材紹介会社が売上を下げて
いるなか、ギネス記録なんて、、、。
小野さんもすごいですが、イノセルさん
も本当にすごいです。どうやっている
んですか?」

と嬉しいインタビューを受けています。


本当に小野君を採用してよかったと
心から思っています。


そこで、今後さらに小野君が昇進して
いくためにヒントになるかもしれない
話を今日はお伝えします。


以下をフラットな気持ちで、そして
小野君にさらに活躍してほしいという
愛情を私が持っているという前提で、
読んでみて下さい。




■役員になる人のマインドセットとは?


私は、24歳の時、悔しい思いを
したことがあります。

それは私と同じ水準の営業成績
だった同期がどんどん出世していき、
私がその同期の部下になったという
屈辱的な経験です。

彼もやりづらかったと思います。

しかし、一緒に遊んでいた同期が
ある日から、自分の評価をする。
業績はたいして変わらないのにです。


そんな状況に耐えかねて、
私はその会社を退職しました。


そして、彼は若くしてその
会社の役員に就任しました。


その後、営業職の転職支援をする
会社に入社をし、1800名以上の
営業の方とお会いすることになります。


そこで、二度と悔しい思いをしない
ために、私は組織で出世する人の
共通点がないかという研究を始めた
のです。




■売れているのに出世する人と
そうでない人の違い。


これがテーマです。

営業実績は高いけど、昇進しない人。
これは多くの会社に実在します。

トップセールス⇒トップマネージャー
と順調にキャリアの階段を上る人は、
驚くほど少ないことは知っていますか?

伝説の営業マンと呼ばれている人達
は決して、名マネージャーに出世して
いるわけではありません。


私は前々職では管理職になる事は
できませんでしたが、営業成績は
かなりよかった方です。

前職では、31歳で執行役員になった
ものの、取締役にはなれず、新卒
社員に自分の役職を飛び越された
悔しい経験があります。


なぜ、会社に多くの利益をもたらした
のに、望む出世ができなかったか。


これは勝手な憶測ですが、おそらく
前職も前々職の社長も、私に対して
こんな風に考えていたんだと思います。


・営業力もある。
・マネジメントも悪くない
・部下からの信頼も厚い
・正直な男だ
・事業を任せてもそこそこ拡大できる
・根性がある
・柔軟性もある

ただ、同時にこんな懸念も持っていた
と思います。

気に入らないことがあったり、
自分が苦しい立場になったときに、
会社を優先させる人間だろうか?

いざとなったら、会社に背を向けて、
自分の利益を取る人間じゃないだろうか。


と思われていたように感じます。
実際そうでしたし。

でも他の取締役に出世したメンバーは、
どんなことがあっても会社を成長させ
るんだという責任感、覚悟、社長に対する
深い信頼感もっていたように思います。


そして、私はその姿を見て、

「社長のイエスマンだな」

と陰口を言っていることもありました。

どうしても組織に染まるのが嫌というか
何か100%を会社に身を投じることに
抵抗があったんです。

だから、その本心が社長には伝わった
のでしょう。


だから能力は高いし頼りになる
が100%信用できない。
だから内野が裏切った場合の
リスクも考えておかなければ…。

そう考えていたはずなのです。

取締役というのは、戦場で一緒に
戦う大部隊を指揮する人です。
この人の1つの言動が数百人の
社員に影響を与えます。


そして多くの経営者は同じように
考えていると思います。

社員数500名くらいまでの会社では
人事評価のポイントは、重責になるほど
間違いなく社長の評価です。

社長から評価されていない人は、
途中で出世が止まります。


大きな組織を任せられるかどうか?
そのときに責任を全うする人間かどうか?
そして社長の方針を推進させる人間か?
現場に迎合しない人間か?
とはいえ、現場に信頼をされる人間か。


これが役員クラスへ昇進させる基準になる。


と私は多くの経営者と話して、
確信しています。



■サラリーマンで役員になった人を
徹底的に研究し、共通項を見つけた!



そこで、営業で実績を残していて、
役員や取締役になった人と
そうならなかった人のキャリアを研究
していったのです。


研究の仕方はシンプルです。


1.高い営業実績を上げている人を
ピックアップ

2.その人が当時から今、どのような
ポジションになっているか?

3.その人はどんな姿勢で仕事を
していたかをヒアリング


起業している方も多かったのですが、
これは出世したとはカウントしてません。


会社という組織の中で役員や、
取締役になった人にどんな共通項
があったかということを研究して
きました。

※起業する人は労働人口の1.5%に
すぎません。98.5%の人が
サラリーマンとして一生を終えるのです。
それであれば、起業で成功する術より、
サラリーマンとして十分な収入を得る
やり方を知った方が多くの方に貢献できる
と考えました。



この結果、私の実感ですが出世する人に、
必ず共通していること、
それが、、、





説得力に勝る●●●を持っている





という能力でした。

また、出世する人の動きには
いろんなパターンがありましたが、
出世しない人には明確に共通した
傾向があったんです。

それが8つの考え方です。


以下のYouTubeをご覧になると、
動画で、


「説得力に勝る●●●を持っている」


という出世に必須な能力を知ることが
できて、YouTubeの
概要欄をご覧になると、

「売れているのに出世しない人」

に共通する8項目を知ることができます。


まずは、以下の動画をクリックして
みてください。

https://youtu.be/hRvgAS4MFPM


そして、内容がいいなと思えば、ぜひ、
営業社員の方に転送してチャンネル登録を
促してみて下さい。

あなたの会社の営業の方の価値観が、
いい方向に変わるはずです。

今すぐこちらをクリック

https://youtu.be/hRvgAS4MFPM
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

転職に関するご相談、採用情報のお問い合わせは、
以下お問合せフォームまたはお電話からお問い合わせください。