1. HOME
  2. 売れる営業のヒントが3分でわかるメルマガ 営業のままで終わる人。営業から経営者になる人の違い
  3. メルマガ 
  4. 営業のままで終わる人。営業から経営者になる人の違い

営業のままで終わる人。営業から経営者になる人の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ
こんにちは。
イノセル内野久です。



20代の営業転職者の方と日々話して
いると、確実に彼らの仕事探しの
動機は、

「自分の市場価値はどうすれば高まるのか」

です。


接している中での実感値もそうですが
300名の営業職アンケートを収集して
みたところ

「転職を通じて何を得たいのか?」

という質問に対して


「市場価値を高めたい」


という回答がダントツで多かったという
事実も20代の仕事観を示していると
思います。



しかし、市場価値の定義は人それぞれ。

・英語力を身に着ける
・ITの力を高める
・プログラミング知識を増やす
・エクセル能力を高める

こんなことも市場価値を高める
でしょう。



でも私が思うのは、


「将来、自分にとって最も多くの利益
を得られるスキルが何か」


を考えてみた方がいいのでは?
ということ。


過去18年にわたり、1800名以上の
営業職のキャリア支援をしてきて、
経営者になったり、役員になったり、
年収を上げたりして

世の中一般的な成功者という
地位を手にしている人たちには、
キャリア形成上の共通点があるんです。



それが何か知りたいですか?



この視点を持っている人は、最低でも年収は
1000万円。

過去支援した転職者の中で最大の出世頭は、
年商80億円の社長です。

ほかにも

・一部上場企業の役員になった
・東証マザーズ上場の社長になった
・取締役としてIPOを果たし大金持ち
になった
・部下100名のマネジメントを実施し、
年収は常に2000万円を超えている事業部長

などなど。
すごい成果を残されている方はたくさん
いらっしゃいます。

そしてその形が、特にこだわって磨きつづけ
てきたキャリア、スキルと言い換えることも
できます。

それが、




「売る力」



です。
この「売る力」を磨き上げた人は、
ものすごく選択肢が多くなるのです。

たとえば、将来あなたが家族で
カフェを運営したいという夢があると
しましょう。


でもカフェに一人もお客さんが来ない
なら、3カ月ほどでお店は潰れ、夢は
はかないもので終わってしまいます。



しかし、売る力がある人ならこんなことを
考えるし、実行できるでしょう。

・地元の競合カフェにはない店のコンセプト
 を作る

・ターゲット顧客を決定する

・WEBやチラシでターゲット顧客へ広告
 宣伝を実施し、PDCAを回す

・来店してくれた人をSFAに入力し、
注文傾向を把握。

・顧客情報を見ると過去の注文履歴がわかる
から来店した時に
「今日はいつものセットでいいですか?
◎◎さん」
 などと一人一人にマッチした接客が可能

・料理、サービス共にお客様の心をわしづかみ
 して、リピート化、ファン化、口コミ化を
 実現

・コロナのような不測の事態でもクライアント
 情報を持っているので、メールやLINEで
 個別アプローチをして顧客の来店を促す

・結果的に、繁盛し続けるカフェを運営できる



売る力というのは、ビジネスモデルを理解し、
どうやれば儲かるか?これを考えられる能力。
単純に目の前の人に商品を売ることが、売る力
ではないんです。


売る力を分解すると以下の2つに分けられます。


◆1.セールス力
(買うという行動を引き出す力)

1対1で売る力
1対複数で売る力。
1対非対面の複数を対象に売る力


◆2.マーケティング力
(売る前の過程)
見込み客を特定する力
見込み客へ認知させる力
見込み客を育成する力


この2つの力を身に着ければ、
将来やりたい事業や、夢があれば、
高い確率で実現させることができます。


またここでも一つ重要だなと感じること
が、身に着ける順番です。


だいたい成功しない人は、
マーケティングが楽しいから、
こちらから学び始める人が多いんです。

ですが、マーケティングは使えるお金が
ない人にとって、打ち手は限られます。

だから学んでも実行できないので、
経験値が増えないんです。


しかし、セールスを最初に究めれば、
自分の口があれば、数億円の利益さえ
生み出すことができます。

その後にマーケティングを学ぶ方が、
打ち手も多くなります。


また、セールスは

「人の心を動かす」

力を身に着けられます。


極論このひとりの心を動かす力を
体得すれば、これが100人になろうが、
1万人になろうが、同じことができる
んです。


だから、成功している人が学んでいる
順番は、必ず

1セールス
2マーケティング


この順番であることが多いんです。


これは、ぜひ、セールスで実績を残せない
ないのに、
・マーケティングをやりたい
・事業企画をやりたい

という営業活動に集中できていない
若手に読んでいただきたいメールです。


ぜひご転送ください。

売る力があればたいていのことは解決します。
ですから、ぜひ20代の営業の方は、

「売る力」

を高め続けることで、将来多くの選択肢を
手にすることができるでしょう。

共に頑張りましょう!!




追伸:

先週のSNSの営業手法を公開します
というネタへの返信は10件に届きません
でした…。あまり需要がないのですね。
ただ、見逃した方もいらっしゃると思います
ので、


「無料でフェイスブックを使って
取締役アポを12件獲得した方法」

⇒『SNSでの新規アポ獲得方法』


もしこの情報に少しでも興味があれば、
興味ありと返信ください。


あなたの会社の営業マンが、
3カ月から6か月後、マーケティング予算を
かけずともリードをどんどん獲得できると
するなら、この情報知りたくないですか?

※今回ラストチャンスです。
知りたいと思った方、興味ありの一言
でいいので、返信お待ちしてますー。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

転職に関するご相談、採用情報のお問い合わせは、
以下お問合せフォームまたはお電話からお問い合わせください。