いつもお世話になります。
イノセル内野です。
今回は第3号のイノセルニュースレター
のお知らせです。
そもそもニュースレターをスタートしたのは、
お客様に
「営業を面白くする」
ことにつながる情報を定期的にお届けしたい
という気持ちからスタートした企画。
そんな中、今回の号から加わった内容が
成長企業の
「経営者インタビュー」
です。
世の中の成長企業の社長に取材をさせて
いただき、なぜ、そんなに成長したのか?
を研究していくことが、営業の視座を広げ、
面白くなることに貢献できるだろうと考え、
この企画を加えました。
今回ご紹介するトップインタビューは
2018年に設立しわずか3年で、
1万社の導入を実現した、
ユームテクノロジージャパン株式会社の
松田しゅう平社長です。
同社のURLはこちら
↓
https://umujapan.co.jp/
弊社も導入しているeラーニングの学習
システムです。
このシステム、めちゃくちゃいいです。
リモートワークになると、顔を合わせて
新人へ指導する時間が減りますよね。
これを補える最高のツールです。
弊社はノウハウビジネスですから、
土台となるヒアリングスキルや、提案技術
が一定のレベルにしないと、お客様に提供
する価値が変わってしまう仕事です。
そのため、ロールプレイングをして、
商談のレベルをチェックする必要があったり
手本を見せてそれを実践できる訓練が必要
だったりします。
ユームテクノロジージャパン様の、
saas商品の「UMU」は、このあたりの
社員教育を劇的にレベルアップさせられる
ツールです。
たとえば、AI診断で営業のプレゼン内容を
チェックすることができます。
営業のロールプレイングにリアルで
付き合うとかなりの時間を取られるし、
流れを止めてフィードバックするのは大変
です。
しかし、このUMUの機能は、録画した動画
に対して時間差で音声のフィードバック
ができるんです。
ですから、部下の時間を奪わずに、
空き時間でセールストークの修正が可能。
加えて、話し方や話すスピード、
目線など、プレゼンとして的確な話し方を
しているかをAIが判断する機能もあります。
まだまだ弊社は、発展途上の使い方ですが、
これから、もっとeラーニングを使い、
生産性を高めていきたいと考えています。
UMUを使っている企業も名だたる大手
企業ばかり。
パナソニック
マイナビ
ワコール
ミキハウス
富士ゼロックス
等を中心に今年で1万社が導入を
決定されたそうです。
これからの時代、新しい技術を
取り入れながら時間当たりのアウトプット
を変えていく試みが必要だなと感じましたね。
松田社長の記事は以下、ニュースレターの
4ページから
https://inosell.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/202103newsletter.pdf
■今回のニュースレターの目次
1. 営業力が爆上がりする必読書とは
代表 内野のコラム
2. 月間トップインタビュー
ユームテクノロジージャパン㈱
代表取締役 松田しゅう平様
3.月間トップマネージャーノウハウ
㈱成田デンタル 仙台出張所責任者
高橋 直希様
4.クライアントインタビュー
株式会社Legoliss
代表取締役 酒井克明様
5.転職者インタビュー
6.数字で見るイノセルの強み
返信率6倍を誇るスカウトメール
の秘訣とは?
7.編集後記 最近のイノセルのトピック
ぜひ、今すぐ以下をクリックして
ご覧になってみてください
https://inosell.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/202103newsletter.pdf
イノセル内野です。
今回は第3号のイノセルニュースレター
のお知らせです。
そもそもニュースレターをスタートしたのは、
お客様に
「営業を面白くする」
ことにつながる情報を定期的にお届けしたい
という気持ちからスタートした企画。
そんな中、今回の号から加わった内容が
成長企業の
「経営者インタビュー」
です。
世の中の成長企業の社長に取材をさせて
いただき、なぜ、そんなに成長したのか?
を研究していくことが、営業の視座を広げ、
面白くなることに貢献できるだろうと考え、
この企画を加えました。
今回ご紹介するトップインタビューは
2018年に設立しわずか3年で、
1万社の導入を実現した、
ユームテクノロジージャパン株式会社の
松田しゅう平社長です。
同社のURLはこちら
↓
https://umujapan.co.jp/
弊社も導入しているeラーニングの学習
システムです。
このシステム、めちゃくちゃいいです。
リモートワークになると、顔を合わせて
新人へ指導する時間が減りますよね。
これを補える最高のツールです。
弊社はノウハウビジネスですから、
土台となるヒアリングスキルや、提案技術
が一定のレベルにしないと、お客様に提供
する価値が変わってしまう仕事です。
そのため、ロールプレイングをして、
商談のレベルをチェックする必要があったり
手本を見せてそれを実践できる訓練が必要
だったりします。
ユームテクノロジージャパン様の、
saas商品の「UMU」は、このあたりの
社員教育を劇的にレベルアップさせられる
ツールです。
たとえば、AI診断で営業のプレゼン内容を
チェックすることができます。
営業のロールプレイングにリアルで
付き合うとかなりの時間を取られるし、
流れを止めてフィードバックするのは大変
です。
しかし、このUMUの機能は、録画した動画
に対して時間差で音声のフィードバック
ができるんです。
ですから、部下の時間を奪わずに、
空き時間でセールストークの修正が可能。
加えて、話し方や話すスピード、
目線など、プレゼンとして的確な話し方を
しているかをAIが判断する機能もあります。
まだまだ弊社は、発展途上の使い方ですが、
これから、もっとeラーニングを使い、
生産性を高めていきたいと考えています。
UMUを使っている企業も名だたる大手
企業ばかり。
パナソニック
マイナビ
ワコール
ミキハウス
富士ゼロックス
等を中心に今年で1万社が導入を
決定されたそうです。
これからの時代、新しい技術を
取り入れながら時間当たりのアウトプット
を変えていく試みが必要だなと感じましたね。
松田社長の記事は以下、ニュースレターの
4ページから
https://inosell.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/202103newsletter.pdf
■今回のニュースレターの目次
1. 営業力が爆上がりする必読書とは
代表 内野のコラム
2. 月間トップインタビュー
ユームテクノロジージャパン㈱
代表取締役 松田しゅう平様
3.月間トップマネージャーノウハウ
㈱成田デンタル 仙台出張所責任者
高橋 直希様
4.クライアントインタビュー
株式会社Legoliss
代表取締役 酒井克明様
5.転職者インタビュー
6.数字で見るイノセルの強み
返信率6倍を誇るスカウトメール
の秘訣とは?
7.編集後記 最近のイノセルのトピック
ぜひ、今すぐ以下をクリックして
ご覧になってみてください
https://inosell.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/202103newsletter.pdf