1. HOME
  2. 売れる営業のヒントが3分でわかるメルマガ 成功者の分かれ目となる4つの年齢とは?
  3. メルマガ 
  4. 成功者の分かれ目となる4つの年齢とは?

成功者の分かれ目となる4つの年齢とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ
いつもお世話になります。イノセル内野です。

これまで営業の方に1800名以上に
お会いしてきた中で、営業出身者で
成功者と呼ばれる人とそうでない人には


4つの移行期


があるという話をします。
15年間、営業職の転職支援に1800名
以上に関わって感じたことです。


この移行期を知っているかどうかで、
安定して市場価値を高めることが
できるようになります。



結論ですが、、、


28歳。
34歳。
40歳。
50歳。


この年齢を境に人は大きく成長か、
退行する。

これに気づかないと


イタイ大人


になるという境界線でもあります。


この4つの年齢って人生の移行期
なんですよね。

多少、年齢は前後するかもしれませんが、
この移行期に正しい行動と必要な学びを
行えば、スムーズにその人は市場価値
を上げられるし、そうでない人は、
だんだんと周りから置いていかれる。


そんな気がしております。



これを話そうと思ったのは、

最近、あるトップセールスマンの凋落を
目の当たりにしたからです。


その人は30歳まで、伝説の営業マン
でした。

本当にすごい営業マンで、
受注額の大きさ、
受注率の高さ、
顧客の信頼度の高さ、
全てにおいて群を抜いていました。


私が尊敬する営業の一人でした。



しかし、31歳からマネジメントへ
移行して、部下指導に失敗し、
組織からダメマネージャーの烙印を
押され、降格し、30歳の時の輝きは
取り戻せないまま、結局、今は
ふてくされ組織のお荷物的な扱い
をされています。

※読んでいる人によっては誰か
がわかってしまうので年齢は詐称してます。
ただ、社内ではありません。



この事実を知って、
とてもショックだったし、こういう人を
世の中からなくしたい
そう思って今日のメールを書こうと決意
しました。



この人がお荷物扱いされるようになって
しまったのは、この人生の移行期を理解
できず、過去の成功体験にすがり、
自分の価値観だけで物事を見るように
なってしまったからだと感じます。


この4つの移行期を正しく理解していたら
この方は、今もっと素晴らしい人生を送って
いたのではないかなと思います。




■4つの移行期で頑張ることが違う


人はどうしても年齢によってみられ方が
変わり、環境が変わり、生活も変わります。
自分が変わりたくないと思っても、周りが
変わるため、変わらざるを得なくなるのが、
仕事と人生です。


選択肢を増やし続ければ、人生は安定します。


環境が変化した際に、自ら選択できる幅が
広い人ほど、人生の自由度は増します。


そして精神的にも安定します。


そのためには、この移行期の荒波を現実
としてとらえ、乗り越える準備をすること
で人生は好転させることができます。
(※と信じています。)


逆に、この移行期から目を背ければ、
どんな会社に行こうが、移行期の荒波に
飲まれて、仕事のキャリアを終わらせてしまう
危険性すらあるのです。

それでは、4つの移行期について
お話しします。



【その1】28歳までに頑張ること

多くの成功した営業の方を見ると、
この年齢までは、とにかく自分の成果に
こだわり、自分の成功に執着しているよう
に感じています。

学ぶべきことは

・戦う姿勢
・目標達成能力
・売る力
・ファンを作る力
・専門性

このあたりです。圧倒的な個人成果を
作って評価される。
この年齢まではこれが大事。



【その2】34歳までに頑張ること

自分だけじゃなくチームを勝たせる
経験を積む。
部下や上司、所属するチームを達成
に導く。周囲に目を向けて組織の力を
上げていける人ところへ焦点をあてる。

この力を高めていくことで、チームを
率いる経験値を積むことができます。
人を勝たせる経験は自分が勝つ経験とは
全く違う学びが必要です。

学ぶ分野を移行させないといけない
わけです。

学ぶべきことは

・マネジメント
・人を動かす力
・マーケティング
・専門性
・戦略

あたりでしょうか。



【その3】40歳までに頑張ること

「やりたいこと」へ挑戦する。


組織の中でも外でも、これまで培った
武器や強みを生かして、やりたいことを
選択していく年齢です。
人生折り返し地点に入る年齢。
自分しかできないこと。
自分がやるべきこと。
このあたりが明確な人ほど、充実した
人生を送っているし、持続的な成長を
している。


学ぶべきことは

・マネジメント
・人を動かす力
・マーケティング
・戦略
・理念
・ビジョンやミッション策定



【その4】50歳までに頑張ること

「本当にやりたいこと」へ挑戦する。

50歳以降の人で成功者には、
生きる目的、何に自分の命を使うか?
これが明確な人ほど、充実しています。

「命を使う」

この、「使命」が明確なのです。
40歳までのやりたいことを深めて、
社会と接続する本当の使命を発見した
人は、とても充実した毎日を過ごしています。

経済的にも自由。
精神的にも自由。
学ぶこと自体、生きること自体に
楽しみを見出している。


これは感覚値で、何かの論文と
紐づけたわけじゃないんですが、
多くの営業の方の出世してきた
キャリアを聞いていると、このような
移行期があるなぁと実感しているんです。

学ぶべきことは40歳に学ぶべきことを
さらに深める

・マネジメント
・人を動かす力
・マーケティング
・戦略
・理念
・ビジョンやミッション策定

あたりかなと。


いかがでしょうか?


ぜひ、今回の話、変化幅の大きい、
20代の営業のメンバークラスの方に
ご覧いただいてはいかがでしょうか。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

転職に関するご相談、採用情報のお問い合わせは、
以下お問合せフォームまたはお電話からお問い合わせください。