1. HOME
  2. 売れる営業のヒントが3分でわかるメルマガ 日本代表が世界に見せたもの
  3. メルマガ 
  4. 日本代表が世界に見せたもの

日本代表が世界に見せたもの

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ
いつもお世話になっております。
イノセル内野です。


日本がPK戦で敗北しました。
悔しすぎる...。もう一歩でベスト8。
無念...


ただ、前回の準優勝チームに1対1。
ほとんど相手にチャンスを作らせなかった
日本は確実に進化したと思います。


ドイツやスペインを破った今回の日本代表の
功績は、今サッカーをしている少年達の頭に


「ドイツやスペインという優勝国に勝った」


という歴史を作ったことです。
これは日本人のメンタリティに刻まれて
います。

そういう意味で、あのグループを突破した
だけで、今後ワールドカップに臨む未来の
若手がビビらない下地を作ったとも言える
でしょう。

「俺らもやれるんだ!」

という実績を作ったことが今回の
ワールドカップの最大価値。
だから本当に歴史を作った偉大な
チームだと思います。




今回の日本代表チームに思うことは、
試合前のメンタル作りが世界一流だった
ってことです。


※しかし、クロアチアにPK戦に持ち込まれ、
PKについてはメンタルの準備ができて
いなかったように感じました。
飲まれてしまっていたというか、、、。

PKで勝利するメンタルリハーサルを何度も
重ねていたらあのような結果にはならなか
ったのでは?と思いますが、勝負に
たらればはないので、仕方ない結果だと
思います。




スポーツの世界では、




メンタル 〉 技術(経験)



がほんとーに重要だと思います。



ドイツにしろ、スペインにしろ、クロアチア
にしろ、技術力と経験値では日本は確実に
劣っています。


しかし、試合へ臨む前のメンタルの
作り方が優れていて、下馬評を覆したのだ
と私は信じています。

サッカーで世界を取るには、最強の個を技術
面とメンタル面で向上していく競争環境を
作り、サバイバルさせ、世界で戦える強烈な
個性をチーム第一主義にまとめ上げることが
世界一への道なんでしょうね。
生きている間に日本がワールドカップで世界
一をとる未来を信じて。

とはいえ、今回のワールドカップで日本が
世界に見せたのは、圧倒的な





チーム第一主義




という精神です。


チームの勝利が最善だというメンタル状態
を選手の中に作り上げた点を我々は手本に
すべきだと私は感じました。


この姿勢は営業が成果を出す上でも
とても大切な視点です。



例えば、売れる営業は


売り手(営業)  
vs
買い手(見込み客)


という構図をつくりません。
売れる営業は、


仲間(営業+見込み客) 
vs
世の中の不条理


みたいな図式を作ってしまうんです。

例えば、昔リクルートさんが、リクナビ
(大学生向けの求人広告)を企業に
販売する場合、


「大学生にいい企業の求人情報が
行き届かない世界を変えたいんです。
1社目の経験は学生の職業人生を決めます。
それなのに、400万社のうちわずか500社、
しかも新聞でこんな小さい枠での求人内容
だと、学生がいい会社を選べるはずない!
学生の就職の選択肢を増やす社会に変える、
そんなイノベーションに○○様もご協力
いただけませんか??」


こんな感じのセールストークじゃないかと
推測します。
このトークを聞いた企業の見込み客は、
リクルートが巻き起こす、新卒採用の負を
解消する改革仲間に変化するわけです。
たんにいい学生が採用できますよという
ソリューションも前提でありますが、
そこに加えて社会を変える大義がある。


こういった大義を持った人に
人の心は動かされます。


自分の利益→チームの利益→
→会社の利益→地域の利益→国の利益


大きな取引になるほど、この見込み客の
利益視点はスケールが大きくなるんです。
社会を変えましょう!という視点を持つこと
はお客様を仲間にしていくには、
効果絶大です。


弊社の場合、社員全員には同じ温度で
伝えられていませんが、転職者の方に対して
ミッションを話すように指導してます。


「営業を面白くする」


が弊社のミッション。
ここに何かしら共感してうちの社員は
入社しています。

自分のストーリーと重なるところがあるわけ
です。営業を面白くという分野で、
世の中を変えたい!という動機が深掘りする
と必ずあります。
その動機と大義に気づけば、言葉に込められ
るエネルギーの強さは上がり、相手に伝わり
やすくなるんです。



例えば、私はこんなストーリーを伝えます。




営業を売り込みだと考えている人、死ぬほど
多いんですけど、これ大いなる勘違いです。
トップセールスの人は全員、営業=○○○○
って答えるんですよ。

なんだと思います?


営業=問題解決


って捉えているんですよ。
だから問題を抱えていない人に商品提案なん
て絶対しないし、問題を診断するところから
スタートするのが営業のあるべき姿です。

そしたら、受注率も上がるし、お客様からも
感謝される頻度が増えるのに、いまだに、


「とにかく自分の目標達成のことばかり」


の自分都合な営業スタイルの人ばかり。



タチが悪いのはこれでも行動量を増やせば
結果が出ちゃうってこと。
だから顧客思考でない営業が出世し、
間違えた営業のやり方を教える。

こんな悪循環が作られて新人営業はいつも、
売り込んで断られ、ゴミ扱いされるのが、
営業の王道だと思ってしまうんです。

そのせいで、若手の営業離れが
すごい勢いで進行しちゃって、営業に
なりたい人が年々減って、需給バランスが
大きく崩れる社会問題になっています。

だから、営業は、


お客様の問題を解決する素晴らしい仕事だ


っていう価値観を広めていくのが私達の
使命です。

その第一歩が売れて"感謝される"ってことを
多くの方に体験してほしい。

だから、私達は転職支援がきっかけで出会う
んですけど、その後も一生繋がって売れる
営業の伝道師をたくさん輩出したいんです。

うちで転職をしてくれた人には有料級の
営業研修やコンテンツからの切り抜き
情報もメルマガでシェアしたりします。




みたいに話します。



このトークを一気に話すと長いので、
会話の端々で、上記の思いを理解して
いただけるように対話を重ねるんです。

この話に共感いただける方は、弊社の
コアなファンになっていただけます。



そして、こういった大義を持つことは、
神メンタルを手に入れることでも
あるんです。
なぜなら、



"買う買わないは置いといて、私達は、
社会の○○という問題を解決する
イノベーターです!そこに共感してくれ
るファン、伝道師を増やし続けるのが、
私達の使命"




こんな大義があれば、辛い時やうまく
いかない時に戻る場所ができて、土台が
グラグラしなくなるんですよね。


逆に売れない営業が常に考えていることは、


"この客にどうやって売るか??"


ばかり。
そんな思いが透けると顧客の気持ちは一気に
離れます。


あなたは営業を通じて、どんなふうに社会を
変えたいんですか?仮になくても創り出して
見てください。


圧倒的な強さを手に入れることが
できますので。
これはどんな仕事だって少し考えれば、設定
できるはずです!



■推奨行動

"買う買わないは置いといて、私達は、
社会の○○という問題を解決する
イノベーターです!そこに共感してくれ
るファン、伝道師を増やし続けるのが、
私達の使命"


1.このように自信を持って話せる、
個人使命をぜひ作ってみてください。
※こんな軸ができるとブレなくなります。
ブレないと顧客の反応に一喜一憂しなくなり
とても強今精神状態で、セールスができる
ようになります。


これほんとオススメです。


テクニックよりも何よりも個人使命を強引に
でも作るというのは、めっちゃくちゃ効果
ありますので、ぜひ最低60分の時間はとり、
考えてみてくださいね!!




■追伸

今、会社が嫌い、商品が嫌い、所属している
仲間が嫌い、、、だから今、個人使命を作る
感情にはなれないって人は、結構末期なんで
以下の面談を受けて見てください。

私の面談は先着3名様まで。
それ以降の方は、弊社コンサルが担当いたします。

https://inosell.co.jp/tensyokuseiko
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

転職に関するご相談、採用情報のお問い合わせは、
以下お問合せフォームまたはお電話からお問い合わせください。