いつもお世話になっております。
イノセル内野です。
さて、今日はいきなり歴史のクイズです。
戦国乱世の時代に、わずか20年で天下を
とった有名な大名とは誰でしょう?
考えてみてくださいー。
はい!時間です!
正解は
豊臣秀吉
です。
今日の話はあなたが、出世する人、に今日
この瞬間から変わる方法をお伝えします。
日本の出世頭といえば豊臣秀吉です。
戦国乱世の時代、農民だった秀吉。
なのに、わずか20年で天下を取りました。
なぜ、彼が天下を取れたのか?
そのマインドってご存知でしょうか?
これは今現代にも通じる成功の原則です。
この成功原則をもって秀吉は織田信長から、
みそめられ、重要な責務を与えられ、武功を
残し、信頼されていくわけです。
そして、この考え方は、
・一代で億単位の資産を築いた上場企業の社長
・一流のプロアスリート
・日本一クラスのトップアスリート
も持つ考え方です。
今日はクイズ形式で考えながら読み進んで
もらいましょう。
クイズ2問目。
豊臣秀吉が農民から20年で天下を取った
成功の原則とは??
何でしょう?考えてみてください。
はい!時間です!
正解は
「何をしてもベストを尽くす」
です。
信長は秀吉のことをこう評価しています。
「あれはのー、何をさせても一心じゃ。
何をさせても真心じゃ。卑しい仕事を、尊い
仕事のように全力で尽くす。そんな男を俺が
見込まずにいられるか?俺の亡き世はあやつ
が天下をとるだろう」
私は若い時、レベルの低い若手指導は
面倒くさい。
コピーとりは勘弁してくれ。
書類作りは苦手だからやらない
数字の細かい計算は不得意だから無理
分析業務は事務に任せてほしい!
「俺の強みは、新規営業なんだ!
だからそれに集中させてくれー!」
文句ばかりを言って、上司にそう、
進言してました。でも、その時の上司は私
のことをどう思ったでしょう?
「絶対こいつ出世させたらトラブルメーカー
になるわ、、、。だってマネージャーは
マルチタスクだからなー。」
と心の中で思われていたことでしょう。
実際、その会社ではトップセールスだった
のに、課長にすらなれませんでした。
強みを磨く。
今の時代によく言われる言葉だし、私もこの
フレーズはキャリアを豊かにする上でとても
大切だと思います。
ですが、業務を選ぶ前に、あなたは
「何をしてもベストを尽くしていますか?」
私はノーでした。
でも一流の人はここ、やってるんですよ。
もう一つとても大事なことは、
全力を尽くして、ベストを尽くさないと、
本当の自分の強みわからないんです。
ベストを尽くさない人は、強みの発見が遅れ
その分人生が豊かになる期間が短くなって
しまう。
だから、あなたが、
出世する人に今日この瞬間から
変わりたいと思っていて、それを
現実にするには、
「何をしてもベストを尽くす」
だけ。変化したいと思っている方、
今からやってみません?
ベストを尽くすってのは、
エゴや自我をなくしてその行動の
目的を果たすってことです。
コピーを取る
という仕事を与えられたら、そのコピーを
使われる相手を想像し、綺麗に見やすい
ように配置する。手を抜かない。
全力でやる。
俺なんかにコピーを取る仕事なんか
頼みやがって!
これが俺の評価にどう繋がるんだよ!
みたいなエゴを捨て、一所懸命に取り組む。
全てを作業にせず、一つの行動に、
一心、真心をこめて行動する癖をつければ、
そんなマインドを持った人、10万人に1人
くらいの割合でしか存在しませんから、
誰かがあなたを引き上げてくれるのです。
「何をしてもベストを尽くす」
ぜひ今日からやってみては??
成功の原則を実行していくことで、
あなたの人生は間違いなく豊かに
なっていきますよ。
以上です。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
イノセル内野です。
さて、今日はいきなり歴史のクイズです。
戦国乱世の時代に、わずか20年で天下を
とった有名な大名とは誰でしょう?
考えてみてくださいー。
はい!時間です!
正解は
豊臣秀吉
です。
今日の話はあなたが、出世する人、に今日
この瞬間から変わる方法をお伝えします。
日本の出世頭といえば豊臣秀吉です。
戦国乱世の時代、農民だった秀吉。
なのに、わずか20年で天下を取りました。
なぜ、彼が天下を取れたのか?
そのマインドってご存知でしょうか?
これは今現代にも通じる成功の原則です。
この成功原則をもって秀吉は織田信長から、
みそめられ、重要な責務を与えられ、武功を
残し、信頼されていくわけです。
そして、この考え方は、
・一代で億単位の資産を築いた上場企業の社長
・一流のプロアスリート
・日本一クラスのトップアスリート
も持つ考え方です。
今日はクイズ形式で考えながら読み進んで
もらいましょう。
クイズ2問目。
豊臣秀吉が農民から20年で天下を取った
成功の原則とは??
何でしょう?考えてみてください。
はい!時間です!
正解は
「何をしてもベストを尽くす」
です。
信長は秀吉のことをこう評価しています。
「あれはのー、何をさせても一心じゃ。
何をさせても真心じゃ。卑しい仕事を、尊い
仕事のように全力で尽くす。そんな男を俺が
見込まずにいられるか?俺の亡き世はあやつ
が天下をとるだろう」
私は若い時、レベルの低い若手指導は
面倒くさい。
コピーとりは勘弁してくれ。
書類作りは苦手だからやらない
数字の細かい計算は不得意だから無理
分析業務は事務に任せてほしい!
「俺の強みは、新規営業なんだ!
だからそれに集中させてくれー!」
文句ばかりを言って、上司にそう、
進言してました。でも、その時の上司は私
のことをどう思ったでしょう?
「絶対こいつ出世させたらトラブルメーカー
になるわ、、、。だってマネージャーは
マルチタスクだからなー。」
と心の中で思われていたことでしょう。
実際、その会社ではトップセールスだった
のに、課長にすらなれませんでした。
強みを磨く。
今の時代によく言われる言葉だし、私もこの
フレーズはキャリアを豊かにする上でとても
大切だと思います。
ですが、業務を選ぶ前に、あなたは
「何をしてもベストを尽くしていますか?」
私はノーでした。
でも一流の人はここ、やってるんですよ。
もう一つとても大事なことは、
全力を尽くして、ベストを尽くさないと、
本当の自分の強みわからないんです。
ベストを尽くさない人は、強みの発見が遅れ
その分人生が豊かになる期間が短くなって
しまう。
だから、あなたが、
出世する人に今日この瞬間から
変わりたいと思っていて、それを
現実にするには、
「何をしてもベストを尽くす」
だけ。変化したいと思っている方、
今からやってみません?
ベストを尽くすってのは、
エゴや自我をなくしてその行動の
目的を果たすってことです。
コピーを取る
という仕事を与えられたら、そのコピーを
使われる相手を想像し、綺麗に見やすい
ように配置する。手を抜かない。
全力でやる。
俺なんかにコピーを取る仕事なんか
頼みやがって!
これが俺の評価にどう繋がるんだよ!
みたいなエゴを捨て、一所懸命に取り組む。
全てを作業にせず、一つの行動に、
一心、真心をこめて行動する癖をつければ、
そんなマインドを持った人、10万人に1人
くらいの割合でしか存在しませんから、
誰かがあなたを引き上げてくれるのです。
「何をしてもベストを尽くす」
ぜひ今日からやってみては??
成功の原則を実行していくことで、
あなたの人生は間違いなく豊かに
なっていきますよ。
以上です。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!