1. HOME
  2. 売れる営業のヒントが3分でわかるメルマガ 1人生産性2億円の求職者様。
  3. メルマガ 
  4. 1人生産性2億円の求職者様。

1人生産性2億円の求職者様。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ
先週の木曜日。
恵比寿のあるコンサル会社へ
インタビューを実施しました。


インタビューの目的はクライアント企業
の採用基準の解像度を上げることと、
入社した方の変化ぶりを理解し、
お客様の声としてホームページに
掲載することです。

インタビュー相手は、
1年前にご入社したAさんと
Aさんを採用した会社の社長、
人事の方に同席いただき
対面で2時間弱お話しを伺いました。



結論、、、、



めっちゃくちゃ勉強になりました。


お客様のインタビューは、
この仕事の価値を体感できる瞬間です。



Aさんは、この会社のプロジェクトで、
プライム上場企業の組織コンサルを
任され、それを主導した結果、
なんと、昨年から年収が500万円
アップしたとのこと。

1年で500万円、、、!


すごくないですか?

先方の社長や人事の方は彼を、
べた褒めしているのと何よりその社員が
話す言葉を微笑ましく
眺めている社長の姿が印象的でした。


でも彼は、入社してすぐにうまく行った
わけではなく、入社後4ヶ月目くらいには、
何度も何度も、退職が頭によぎったとのこと。


その理由は、何にもできないって自分に
失望したからです。


この会社は中途社員への研修は
手厚い方です。入社後2ヶ月は、
座学研修やOJTを通じて、
マンツーマンでもピッタリ張り付いて
やり方を見せてくれて、
丁寧に指導をします。


でも、、その後プロジェクトを任され、
実践してみると、わからないことだらけ、、、。
そこで、クライアント先へ提出する
企画書内容を上司に提出しても、


上司「これじゃダメ。承認できない」

Aさん「え?どうすればいいですか?」

上司「考えて。」


この繰り返し。何度も何度も...。

人生の仕事で1番辛い体験だと言っていました。
何が辛いって、正解がわからないこと。

高いコンサル報酬をお客様から
いただいており、その報酬以上の価値を
出さねばならないプレッシャー。

お客様は自分をプロだと思って
接しているから弱みは見せられない。

毎日感情が激しく揺れ、
不安と、自信を失い、何度も、


「退職」


の2文字が頭に浮かんだそうです。
しかし、彼が素晴らしいのはここから。

上司のコンサル内容を音声で録音。
何度も何度もそれを聞きました。

それを自分のものとして話せるように
企画に落とし込み、何度も何度も練習
したんです。


へこたれなかった。
やり続けたんです。

徐々に彼の能力は上がり、
コンサル先のクライアントの信頼を掴み
今ではエースコンサルとしての道を歩み始め、
今は仕事が楽しくて仕方ないそうです。




「自分の経験を即、次の会社で活かしたい」



多くの人が転職で普通に考えることです。
でも現実はそんなこと、まず無理です。

会社が変われば、全く同じ業種に転職したと
しても、


やり方
文化
ツール
価値観
技術


などは必ず違います。



極端なイメージでいえば、
海外留学に来ているのに、頑なに日本語で
会話している人のようなもの。

なのに、なんで周りは私に合わせて
日本語を学ばないんだよ。
って主張しているみたいな。


こういうタイプには大きな挫折経験を
させないとスタートにすら立てない。
けっちょんけちょんになる経験をさせ、


「ゼロから学ばせてください...」


というマインドを作れないと活躍しない。
そんな事例をたくさん見てきました。

逆にすぐに伸びる人は、
自分の現在地を即座に客観視できます。


今置かれているポジション。
求められるミッション。
ミッション達成のために、
自分に足りないことの把握。
そこから行動を設定する。



これらを客観視点から認知して、
事実とずれない現在地をすぐに
理解できるから、正しい課題を設定
するスピードが早い。


中途入社で経験も年齢も上だと感じたと
しても、転職した会社では、


常に新人だ!!


と捉え直す考えがある人はトラブルが
ほぼおこりません。
スランプにもなりません。


目の前の状況や達成したいこと、
達成のために何が不足しているか?
をさっと把握して今までの成功体験を
リセットできる力。


これが成長している人の第一歩。


年齢が上がるほど、頑固になり、自分を
変えられなくなります。

成果を上げ続ける成長人材になりたいなら
常にアンラーンできる人であってください。



また、もう一つは、



辛い、きつい、苦しい


って感情を抱く時は、裏を返せば、
挑戦しているってことです。


こんな時こそ成長しています。
ここに正面から向き合って、
続けること。


成長の筋肉痛


が起こった時に逃げずにやり続ける。
そうすれば必ず成果は出ます。
痛みや辛さを感じたら成長の筋肉痛なんだ
と捉えて、逃げずに、正面から継続して
見てください。





追伸

時価総額3000億円のユニコーン
ベンチャーのビジョナル南社長が、
転職して成功する秘訣を語っています。
ぜひご覧ください。

https://youtu.be/rTr-4hfT46c
時間のない人は
23:21〜27:07の部分だけでもご覧ください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

転職に関するご相談、採用情報のお問い合わせは、
以下お問合せフォームまたはお電話からお問い合わせください。