1. HOME
  2. 売れる営業のヒントが3分でわかるメルマガ 人生破壊の設計図
  3. メルマガ 
  4. 人生破壊の設計図

人生破壊の設計図

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ
いつもお世話になっております。
イノセル内野です。

あなたは、自分の人生を1番台無しに
するものはなんだと思いますか?
人生の幸せや豊かさを破壊していく
もの。

それが、


ネガティヴ思考


です。
日本人の自殺者が世界一なのは、
ネガティヴ思考な人が増えている
のが大きな要因でしょう。

日本はもうダメだ。
これから人口減少で日本に未来は
ない。

そんなマスコミやSNSで拡散
されるネガ情報を間に受け、
自分もネガに染まる、、、。

ネガティヴ思考の最悪の結末は

死 

につながるほど、
怖いものなんです。

2022年の自殺者は2万1881名。
小中高生が514名と過去最悪。

ひどい状態です。



これはアメリカかどこかで
実験され証明されていること
ですが、

毎日食べ物に



1つはポジティブな言葉だけをかける
1つにはネガティヴな言葉だけをかける


この実験結果ですが、どうなったと
おもいますか?

ネガティヴな言葉をかけた方が、
確か2週間ほど平均して早く腐る
んですよ。

怖くないですか?

言葉にエネルギーが宿っている
んですよね。

だからネガティヴな言葉が多い
人はこれと同じ原理で、自分
にも周りにマイナスの害を
広げているようなもの。



とは言え、今、理屈ではわかる
けど、


俺は否定的だー、
自信がないよー、
価値がないよー、
なんて考えている


ネガティヴな考えが脳内に
広がり、気づくとネガティヴ
な言葉を使っている人へ。


今日は、ネガティヴ思考がどれだけ
破壊をもたらすかについて
体験を用いてその怖さを伝え、
解消法もご提案します!


そこで何か気づきを得て頂ければ
嬉しいです。



ネガティヴな思考をする人というのは、
まずポジティブな人の何倍も精神を
疲弊させます。

そして、自分を攻撃し、その攻撃を
他人に向けるようになります。

ネガティヴな思考を持つ人は、
それを頭で設計して、行動します。


「あー俺って売れない営業かも」


と思考したら、売れない営業に
なるように行動が自動的に設計
され、お客様を不快にさせたり、
不安にさせたりする結果に
なったりします。


私は初の事業責任者になった時、
リーマンショックという大不況で
部下を2人リストラせねば
なりませんでした。

その時のショックがデカくて、
毎日自分を責めました。


「俺のせいで彼らの仕事を
奪った。俺が彼らを守れない
レベルの人間だからだ、、、」


って毎日自分を貶めてしまった
ことがあります。

その結果が事業撤退です。
多くの社員からダメマネージャー
の烙印を押されました。


これも、自分を責め、自分が無力
だとネガティヴに考えた設計図が
行動され、結果になっただけの話。


思考は、
言葉と行動に影響します。
そして結果につながります。


自分でネガだと思うと、言葉、
行動もネガとなり、
思考のエネルギーが減り、周りの
エネルギーも奪い、自分も
周りも人生の質が下がるから、
人生の幸せ度が下がるという結果
になるんです。


だから、今すぐ


「私はポジティブで、ついている」


と思考を変更してください。
思考が無理なら、会社だけでは
せめてネガな言葉を0にする。
ここから始めてください。

ネガティヴな言葉をポジティブに
転換する癖をつければ、
人生は本当に大きく変わります。

私は34歳の時、
起きている17時間の間、

ネガ思考時間:10時間
ポジティブ思考時間:3時間
どっちか?時間:4時間

みたいなイメージで、今は、

ネガ思考時間:2時間
ポジティブ思考時間:11時間
どっちか?時間:4時間

という風に脳内のシェアが変化しました。
感情的に嫌なことがあると今もネガティヴ
な思考は浮かんできちゃうんですよね。

でも意識して使う思考をコントロール
するってことが大切なんです。



あと、自分を破壊するのは、

自己否定
取越し苦労
他人に悩む
起きた過去に悩む

です。

これらの時間はあなたの
目標達成をどんどん遠ざける
思考であり、思考が言葉になり、
言葉から行動になるので、
それが積み重なるという
破壊的な影響は半端ないんです。

タチが悪いのはネガ思考は、
体調も悪くなります。


ネガティヴは体の免疫
機能も壊すから、病気になりやすい。
ポジティブな人って逆で免疫力
高まり続けるので、病気しない
んですよ。


元はネガティヴな人間だけど、


「金持ちになりたい!」



って一縷の望みにかけて、



営業



に磨きをかけよう!って決意して
から私の人生は180度変わった
と思います。


営業は、相手に合わせて自分を
成長させる必要のある仕事だから


金持ちになりたい


一心でお客様に買って頂けるように
考え方を転換したり、
知識を増やしたり
営業の本質を学ぶことや
意識するして行動する中で
売れている人の思考がどんどん
インストールされて、



ポジティブな思考



に染まり続けて、
いつのまにか売れている営業
の人たちと似たような思考に
なり、言葉が変わり、行動が
変わって習慣化していました。

いつの間にかネガティヴな
ことを考える時間がかなり
減っていた。

そして、その結果1番よかった
のは自己肯定感が高まったこと。
自己肯定感が高まると、すごい
成果を出せたりするんです。


例えば、今、あなたに



Googleで採用予算を20億円
決済できる人事役員と採用広告の
アポを取りなさい



って言われたらどうします?
ビビりません??
怖くないですか?
え、うちの会社で貢献できるの?
私が言って何話すの??



そんな気持ちにならないですか?
これが自己肯定感が高く、
ポジティブ思考の人だと、


「よっしゃ絶対仕事に繋げる
ために、最高の準備するぞ、
どうやってアポに繋げようかなー」


と躊躇する時間より、すぐにアポを
成功させることに思考を使うんです。

この時間差って大きいんですよ。
めっちゃ。

ネガティヴな人は、このアポに
行くという決断にクヨクヨ悩み
前に進めない。進むとしても
時間がかかる。
行動せずに諦めることも
あり得ます。


ポジティブな人は、アポをとる
ために戦略をサッと考え、行動を
成功に導くことを考える。
キーワードは、


動いてみなきゃ
わからない!


この少しのスピードと行動の
差が積み重なると、
大きな差になります。



だから思考がネガティヴか
ポジティブか?の違いは


2-10倍の差となり成績に
跳ね返ることがあります。



あとネガティヴな人は
愚痴を頻発する。


ちょっと前まではね、
職場で愚痴を聞いて
あげないとなーって思ってたんで
すけどね。
本音聞いてあげないとなーって。



でもね、人って弱いから
愚痴を話していいんだ!って一度
緊張感緩むと、次々と出てくる
んです。


そして、愚痴を話している方は
スッキリするから、この愚痴の輪
って凄い勢いで広まるんですよ。


タチが悪いのはこの愚痴を
聞かされた方は、
仕事よりも、
エネルギーを消費する場合が
あるんです。


話した方は、私の本音を
伝えてあげたよ、感謝しなさい
くらいに思ってることもある。


あと聞いた方も、
愚痴を聞いてあげたことが
自分の存在価値くらいに
思っている人って必ず組織に
いるんですよね。



愚痴を話した方も一旦は
スッキリするけど、
話を定期的に聞いてくれる
人を見つけると、少しの愚痴でも
すぐにその相手の時間を奪うように
なる。


また、愚痴の悪いところは
大抵



"同じ話題"


なんですよ。
進化しない話題が多い。


こんな会話が社内に充満する
裏文化ができると、

はい、
貧乏会社のできあがり。




儲かっている会社の文化は
勤務時間は



"目標達成に
まっしぐら"



です。


キーエンス
リクルート
セールスフォース


これらは見事に社員が
目標達成に集中する文化を
作っている超生産性の高い
会社です。


儲かる会社は勤務時間に
愚痴がない。愚痴る暇が
ない環境がある。


愚痴るのは、決まって
売れていない人たち
とチーム。




なんでこんな話をするかというと、
最近、考えるのが、



「本音を話し合える職場」



っていい職場だと思っていたんだけど、
それが愚痴の場合どうなんだっけ?

っていうのをある経営者から聞いて
ゴンって頭殴られたようなショック
を受けたわけです。


「愚痴を話して良い社風って社員
成長しなくない?それ許してる
会社って、長い目で見て
社員の成長と幸せ、
考えてないよね?

人間だからそりゃ愚痴りたくなる。
でもそれは自分の時間と
自分のお金で解決することでしょ?

勤務時間は会社から給与払って
るわけだから、社長は愚痴る時間
にお金払いたいの??

成長してほしいんだよね?
それには、
目標達成に集中する文化を作る
ことがマネージャーの仕事だし、
経営者の指導ポイントですよ

それが、長い目で見て社員の幸せ
につながるんですよ」



この人の主張は、
仕事場でやることは、



「目標達成につながることだけ。
それ以外は全て無駄」




確かに、営業時代に
売れている時は
一心不乱に目標達成のみ
に集中していましたねー、、、。


営業で言えば、
目標と呼べるものは
業績ですね。

お客様への約束を果たす
こと。

それが業績目標になっている
わけです。


ビジョンも目標です。
事業方針も目標です。
成長したい姿も目標です。


重要なことはこれらの
目標達成につながる行動を
1日どのくらいやってるか?
それを1日のスタート時に
計画してるかってことですね。






追伸:



目標達成につながらないことは
全て無駄



これを座右の銘にして、私も
本日から会社と自分を磨き
ぬきたいと思います!

プロスポーツで試合中に愚痴る選手
なんていないっすもんね。

お金が発生している時間はプロ時間
です。愚痴はお金を産みません。


愚痴りたい時は仕事が終わってから
存分に吐き出してください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

転職に関するご相談、採用情報のお問い合わせは、
以下お問合せフォームまたはお電話からお問い合わせください。