1. HOME
  2. 売れる営業のヒントが3分でわかるメルマガ クビにしたい3人
  3. メルマガ 
  4. クビにしたい3人

クビにしたい3人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ
いつもお世話になっております。
イノセル内野です。

ちょっと刺激的なタイトルで
すいません。

後半にその話題を出します!
ぜひ最後までご覧ください。

今日はぜひ読んでほしい内容
だったのでタイトルを刺激的
なものにしました。



先日とても尊敬している
人材ビジネスで急成長している
社長とご飯に行きました。

彼とは友人で、話していて馬が合い、
もう10年以上の付き合いになります。
彼の会社は着実に伸びています。

今では、従業員数300人越え。
年商も数十億円。
上場を通過点にしており、大きな志を
持っているので、これからも
ガンガン大きくなるでしょう。

彼の会社は、
あるプロリーグのスポンサーをしていて、
波いる超大手企業の中でコンペで
スポンサー枠を勝ち取り、
メディアで彼の社名を何度も
見聞きするようになり、
とても尊敬しています。

彼は数年後に業界を変革する
偉大な経営者になっているはずです。


とても刺激を受けました。
彼からいつも学んでいること、
それは


「未来からの逆算力」


です。

彼は22歳の時から、スポーツでビジネスを
作る!と公言していました。
アスリートのキャリア支援をやる!
と。

3年前くらいから、プロスポーツの
スポンサーになると私に話していました。

1年前から有名スポーツ選手を顧問にする
と言って、超有名選手を来月顧問に迎え
入れるそうです。

上場のために強い株主を入れると数年前から
話していて、今上場社長の中でも超有名
な外部役員を顧問にしている

など。



すべて思い描き、
自分が設定した未来を
現実にしています。


実現したい未来を思考する

信念化(何度も心に刻み、すでに起きた
未来としてイメージする)

達成の具体的設計図

タスク化し実行


こういうサイクルが彼に
染み付いている印象で、
言ったことを次々と
実現しているのは、
本当にすごい。

未来のビジョン達成のために、
今を一生懸命、生き抜く姿に
いつも刺激をもらい、
心が動かされます。


スポンサーをしているプロリーグの
オールスターゲームで、Yahoo! JAPAN
の後に自分が作った会社名がスポンサーとして
呼ばれた時に、感動で涙したそう。
ついにここまできたか...。

と。


こういう話って私はとても痺れますし
大好きだし、
ワクワクする。


私も理想を掲げ、その錦の旗は絶対に
下ろさず、ビジョンを実現する!
と固く決意しました。


そのビジョン実現において、強力な
仲間となるのが社員です。ビジョンを推進
する仲間をいかに増やすか?
これが私たちの仕事の一つ。

社員、パートナー、お客様をビジョン
に巻き込む。

我々のビジョンは、

「売れる営業を日本一生み出す
会社になる」

です。

ビジョンを共に達成していく仲間は
社員だし、矛盾しますが、
ここの壁に立ちはだかるのも
社員だったりします。

成長企業の経営者と話していて、
どの社長も1番ストレスを感じているのは


「過去思考型社員」


のネガ思考や言動。
この社員やパートナー達からエネルギーを
削がれる経営者仲間はかなり多いですね。

信じている仲間=社員が過去思考だったり
ネガティヴだと、がっかりする場面って
多いんですよね。

でも、人は弱いから、ちょっとしたことで、
過去思考型社員に変貌する
リスクは常にあります。




□過去思考型社員って?

過去思考型社員って何?という方も
いると思いますので少し説明すると、

例えば、、、こんな発言をする人が
「過去思考型社員」です。
→は多くの経営者の心の声。


「今までそれやったことないので...。」
→挑戦することが面白いんだろ〜

「うちの強みではないと思います。」
→強みはもう増やさないの〜?

「それは実績がないのでできないです。」
→じゃ新規事業は挑戦できないね〜

「今人を増やすと崩壊します。」
→崩壊しないように考えるのが
マネージャーの仕事だよねー?

「うちらしさが無くなると思います...。」
→この程度の売上規模で、「自社らしさ」
を固定するのは、可能性を狭めない?


解釈がネガティブな人は、
ああ言えばこう言うで、次々と
できない理由と反対理由を
並べ立てます。

弱い経営者はここで社員に
言い負かされてしまう。


地頭のいい、行動しない
評論家とかロジック強いですからねー。


ちなみに、数千社の経営者と話して
大嫌いな従業員タイプは大体共通しています。
それが件名で申し上げた、


クビにしたい3人

の社員のことです。

以下のような思考タイプの人は
知らないところで給与アップや昇進
機会をなくしていますので、
お気をつけて。




□成長企業の社長が本当は
クビにしたい3人の特徴


---
特徴:その1

「過去にやったことがないから
できない!と言うロジックを
持つ人。」

→やったことがない仕事だから
成長するし、面白い


特徴:その2

「利益を下げる提案ばかりする人」

→福利厚生や社員還元はとても
大切ですが、財務や利益を理解
しないまま提案してくる人は、
ほぼ実現しません。社長が1番
敏感なのは売上より利益。
利益よりキャッシュです。




特徴:その3

「ブレーキしか踏めない人」

よく暴走する社長を止めて、社員から
慕われ、存在価値を得ている人が
います。

これ自体いいことの場合もあるので
すが、一流の幹部がいる会社は、
暴走する社長に合わせて、夢を
実現する道筋を提案し、交渉し、
高速道路を作り、場合によっては
飛行機を作り、最短で行ける道を
作れる人がいるんです。

そういう人は、若い時に修羅場を
数々くぐっている超絶優秀な人
なんです。


ホンダがなぜ世界企業になったか?

大きな夢を持つ子供のような無邪気な
本田宗一郎と、藤沢武夫という道を作る
右腕がいたから。

藤沢武夫がまさに
この一流の幹部です。

 

それともう一つは、

洪水経営

という発想があったから。


聞いたことあります?

-----

「人間にも会社にも、洪水は必要なんですよ。
洪水のおかげで、今日があるんです」

本田宗一郎

-----


本田宗一郎はこうした無理難題を「洪水」と
呼び、そして、洪水こそが人を成長させ、
企業を強くすることをよく
知っていたんですね。

時価総額1兆円を超える会社で
洪水を過去に起こしていないのは
1社もないと思いますね。



過去思考では、何にも前に
進みません。



2年後にAIを業務で使うことが当たり前
になったら、適応するはずです。

実際スマホなんて20年前に出てくる
ことを予期していた人はいない。
でも、今は誰しもが使いこなしている。

また、私は営業という言葉すら
知らない20代でしたが、
トップになると決めたから、
トップセールスになり、200人企業の
役員にもなれた。

私が

「自分は営業の経験がないから、
いい成績を取るのは無理」

という


「過去思考型」


だったら今の私はない。
全く違った人生を送っているでしょう。


未来に実現したいことから逆算して、
今を意思決定する。


これが一流のビジネスマンや成功者、


"すべて"


に共通する思考です。


また、これも真理ですが、人をダメに
するのは過去の成功体験への固執です。
これ、とても大切なのでもう一度言います。

人をダメに
するのは過去の成功体験への固執

です。もう一度、、、

人をダメに
するのは過去の成功体験への固執


これめっちゃくちゃ大事なんで、
胸に刻んでください。


大谷翔平がずっとすごい成績を残しています。
彼が去年のホームラン王を一度でも自慢した
でしょうか?

そのことは忘れて、メジャー優勝に向けて
日々努力していますよね?

スポーツ界や芸能界から
消えていく人って
過去の成功体験に固執する
人じゃないですか?



私は、トップセールスになったという
成功体験にしがみつき、マネージャーに
なった時にその体験を捨て去れず、
新たな学びを脳に入れられなかった。
それが、結果的に、事業撤退を招きました。


成功体験は自信をつけるものでもありますが、
同時に、あなたを貶める(おとしめる)ものでも
ある。

これは世の原理原則なので、
絶対に覚えておいた方がいいです!
ユニクロの柳井社長も


「成功は1日で捨て去れ」


という本を書かれています。
※これも名著なのでおすすめ本です。

成功体験があなたをダメにします。
すぐに過去の成功は忘れましょう。



□成功者の脳内

もし、あなたが人生を変えたい、
成功したい!と思っている人ならば、
重要な問いかけをします。



あなたの成功の設計図は
具体的ですか?



あいまいな設計図では未来は変わりません。
具体的な設計図を作らねば
作りたい未来は実現しないんです。


あなたの未来は具体的にイメージ
できていますか?


あなたはどんな人間になりたいのですか?
何をいつまでに、どのくらい、
手に入れるのですか?
今の会社で何を目指すのか?
年収はいくら稼ぐのか?
 

ぜひ、仮置きでいいので、
具体的な未来を決めて見てください。


長期的な未来がわからなければ、
数ヶ月先でもいい。

目標を達成して、
⚪︎円のインセンティブを得る
そのお金でパートナーに
⚪︎⚪︎というプレゼントを送る

などでもいいんです。


起こしたい未来を具体的に決めて
そこから逆算して今日を生きると人生
は本当に面白い!
本当に面白いです!!


「未来からの逆算力」


を今、手に入れれば、
人生は変わります。 
仕事の結果も変わります。
何よりあなたが強くなる。

この強くなる感覚を手に入れると、
毎日、成長することが楽しくなり、
それが習慣にインストールできれば、
人生は成功したようなもの。



成功者の思考で共に成長
生活して、もっともっと人生を
楽しみませんか?
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Contact

転職に関するご相談、採用情報のお問い合わせは、
以下お問合せフォームまたはお電話からお問い合わせください。